動かなくて、焦っちゃった(ToT)春植え球根・・・
ハエマンサス(スカドクサス)・ムルチフローラ(Haemanthus=Scadoxus multiflorus)、線香花火、
前回記事からほぼ動かず、もう3カ月経っています。当時、もう霜は降りないでしょうと植え付けたのですが、その後、気温を調べますと遅霜にも当たっていました。開花が6月~7月という記載があったので、3月に植え付けてもいいとばかり思っていました。しかし暖かくなっても、待てど暮らせど新芽は動かず今日まで来てしまいました。オマケにずーっと雨さらし。本当のところ1球だけですが、腐っていました。

仕方なく再度、栽培方法をアチコチ検索しますと、植えるとすぐに芽が出るような記載もあったり、10℃以上で冬越すなどという・・・あ゛わわ~(ToT)。もう諦め半分になりながら球根を触るとちゃんと硬いので、まだ大丈夫だわ~だわわ~と粘っていました。梅雨、長雨続き5日くらいびしょ濡れて、今日、球根を確かめようと見つめてみますと、1球だけ~たった1球だけですが新芽が動いているのです♪(^o^)。これから動くんだわわ~だわわ~だわわ~。ひぃ~良かったです。
これは、花芽なのでしょうか、葉芽なのでしょうか、じっくり観察します♪。焦っちゃったけど楽しい~ッ(^^)
前回記事からほぼ動かず、もう3カ月経っています。当時、もう霜は降りないでしょうと植え付けたのですが、その後、気温を調べますと遅霜にも当たっていました。開花が6月~7月という記載があったので、3月に植え付けてもいいとばかり思っていました。しかし暖かくなっても、待てど暮らせど新芽は動かず今日まで来てしまいました。オマケにずーっと雨さらし。本当のところ1球だけですが、腐っていました。

仕方なく再度、栽培方法をアチコチ検索しますと、植えるとすぐに芽が出るような記載もあったり、10℃以上で冬越すなどという・・・あ゛わわ~(ToT)。もう諦め半分になりながら球根を触るとちゃんと硬いので、まだ大丈夫だわ~だわわ~と粘っていました。梅雨、長雨続き5日くらいびしょ濡れて、今日、球根を確かめようと見つめてみますと、1球だけ~たった1球だけですが新芽が動いているのです♪(^o^)。これから動くんだわわ~だわわ~だわわ~。ひぃ~良かったです。
これは、花芽なのでしょうか、葉芽なのでしょうか、じっくり観察します♪。焦っちゃったけど楽しい~ッ(^^)