いつ咲くのかしら・・・&咲きそう~♪
セレニセレウス・夜の女王系(アッ、これも、もともと金紐の台木でした)
真冬は室内窓際で断水して冬越しています。4月後半、葉焼け防止に遮光しながら屋外に出し、今年06.03に草花用培養土で、7・8号鉢に植え替えしました。最低気温も高く梅雨に入り只今、屋外雨さらしにしています。今年の新茎がアチコチ芽吹き始めています。新茎節が動く前に花芽ができるのでしょうか、それなら今年の開花は残念~ないでしょうか。それとも、月下美人のように6~11月くらいまで、もしや蕾上りのチャンスはあるでしょうか。今年がダメでも、そろそろ来年開花、期待します♪。

ハリシア・袖ヶ浦(Harrisia Jusbertii)
もともと台木でした。これも草花用培養土に植え替え、よく日の当たる屋外で雨さらしにしています。こんな大きさ(高さ50㎝程)で花芽を3つも着け開花するなら、早く草花用培養土に植え替えて肥培したら良かったのに~と思います。

この蕾色は、ピンクではなく白花でしょうか。近い♪見逃してはいけない夜開花を楽しみに見張りま~す♪。うれし~いッ\(^o^)/
真冬は室内窓際で断水して冬越しています。4月後半、葉焼け防止に遮光しながら屋外に出し、今年06.03に草花用培養土で、7・8号鉢に植え替えしました。最低気温も高く梅雨に入り只今、屋外雨さらしにしています。今年の新茎がアチコチ芽吹き始めています。新茎節が動く前に花芽ができるのでしょうか、それなら今年の開花は残念~ないでしょうか。それとも、月下美人のように6~11月くらいまで、もしや蕾上りのチャンスはあるでしょうか。今年がダメでも、そろそろ来年開花、期待します♪。

ハリシア・袖ヶ浦(Harrisia Jusbertii)
もともと台木でした。これも草花用培養土に植え替え、よく日の当たる屋外で雨さらしにしています。こんな大きさ(高さ50㎝程)で花芽を3つも着け開花するなら、早く草花用培養土に植え替えて肥培したら良かったのに~と思います。

この蕾色は、ピンクではなく白花でしょうか。近い♪見逃してはいけない夜開花を楽しみに見張りま~す♪。うれし~いッ\(^o^)/
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用