出た出た!(-o-)ようやく発芽ちゅ~♪

リトープス(ホムセン入手の小苗寄せ植え)④⑥からの自家採取種子とりあえず蒔いた記事2019.01.19
待てど暮らせど発芽せず、用土にコケが生え始め、もう諦めかけていた6月初め、ふと見ますと微かに発芽が始まりました。7月ようやく出揃い、見えるようになっています。♪
リトープス実生苗④⑥からの自家採取種子♪蒔いたのは2019.01.19~ようやく発芽2019.07.06
↑右下の黒い部分は、発芽前に用土が乾かないよう毎日水やりしていると苔が生えた様になってしまった名残です。このところ実生していて思うのですが、下の用土は草花用培養土を入れ、発芽表面用土部分は芝の目土(赤玉単葉など清潔な用土)にしています。その方がその後の生育が良い気がするのです。この苗床も下は草花用培養土です。以前までは多肉、サボテン実生も赤玉など清潔な用土単用でしていました。
リトープス実生苗④⑥からの自家採取種子♪蒔いたのは2019.01.19~ようやく発芽2019.07.06
5月、簡易ビニールハウス内で日中温度はかなり高かったはずですが、最低気温が20℃上近くにならないと、発芽してこないことが今更わかりました。ひぃ~まっいいか~\(-o-)/♪。
リトープス実生苗④⑥からの自家採取種子♪蒔いたのは2019.01.19~ようやく発芽2019.07.06
スポイトでまんべんなく蒔いたのに、偏ってしまった~鬼発芽♪
リトープス実生苗④⑥からの自家採取種子♪蒔いたのは2019.01.19~ようやく発芽2019.07.06
これから梅雨明けて真夏、この床でどんな成長をするでしょう。こんなに混み合い、夏越しはどうなるでしょう。自家採取種子なので実生練習エコ~エコ~♪。どんなお顔のリトープス軍団が生き残るでしょう♪。飽くなきお世話粘りま~す♪。楽しいけれど、ちょっと苦し~いッ\(-o-)/。

コメント 0

There are no comments yet.
リトープス