リトープス①~③&2017実生苗の現状・・・

リトープス①(ホムセン入手の実生小苗寄せ植え、2015~17)→脱皮中2月記事
脱皮が終わりました。増えたり増えなかったり、溶けたり。種鞘が付いている苗は開花したところです。溶けた空き地にこぼれ種発芽苗が幾つか育っています。思ったよりこぼれ種の生き残りが少ないです。今時期も、乾いていれば軽く水やりしています。
リトープス①(ホムセン入手の実生小苗寄せ植え、2015~17)~2019.07.08
リトープス①~④は、2017.12.24に鉢いっぱいの寄せ植え苗をばらして植え替えした苗です。植え替えから1年半経過しています。
→植え替えの記事201712.24 もう、根詰まりしている気配が・・・(-o-)
リトープス②(ホムセン入手の実生小苗寄せ植え、2015~17)~2019.07.08
リトープス
リトープス③(ホムセン入手の実生小苗寄せ植え、2015~17)~2019.07.08
↓リトープス実生苗(左側)、自家採取種子2017.10.04種蒔き。小苗は、用土が乾いていれば水やり頻繁にしています。脱皮を何度も繰り返えす度一回り大きくなり、1年中育っている感じです。
リトープス実生苗、自家採取種子2017.10.04種蒔き~2019.07.08
↑右(茶色や白っぽい)苗は、3月に用土が酷く根詰まり表面がコケまみれで植え替えしましたリトープス⑦からの植え替え苗です。→コケまみれ植え替え記事
今年の梅雨は言う程な高温多湿でもなく、3日に一度は晴はせずも、曇り薄日もさしたり、日照不足な中でも植物の生育がまあまあな感じです。

コメント 0

There are no comments yet.
リトープス