アカントスタキス ストロビラセア Acanthostachys strobilacea 黄色いココが、花なのね~(^^)
アカントスタキス ストロビラケア Acanthostachys strobilacea

水やりついでにふと見ますと、蛍光色の様なオレンジ色の顎と黄色の鮮やかな蕾の様な部分から、一か所小さなレモンイエローの花筒が伸びて咲いています。中には蕊らしき突起物も見えています。

黄色い部分が蕾?小さくてもカラフル~♪

根鉢が小さいせいか、用土に栄養が足りないせいか、咲かないよりはいいですが、ちょぼちょぼ少ない花上りです。普通の水はけ良い草花用培養土に植え替え、もっと肥培したなら花芽も銀葉の鋸葉もグングン育つでしょうか。群開花が見たい目標です。
ディッキアのように単体で勝手に種子ができたなら、めちゃくちゃうれしい~\(^o^)/♪。開花後、どうなっていくのでしょう、しっかり観察します♪。楽しい~ッ\(^o^)/。

水やりついでにふと見ますと、蛍光色の様なオレンジ色の顎と黄色の鮮やかな蕾の様な部分から、一か所小さなレモンイエローの花筒が伸びて咲いています。中には蕊らしき突起物も見えています。

黄色い部分が蕾?小さくてもカラフル~♪

根鉢が小さいせいか、用土に栄養が足りないせいか、咲かないよりはいいですが、ちょぼちょぼ少ない花上りです。普通の水はけ良い草花用培養土に植え替え、もっと肥培したなら花芽も銀葉の鋸葉もグングン育つでしょうか。群開花が見たい目標です。
ディッキアのように単体で勝手に種子ができたなら、めちゃくちゃうれしい~\(^o^)/♪。開花後、どうなっていくのでしょう、しっかり観察します♪。楽しい~ッ\(^o^)/。