プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

発芽から、だいたい1ヶ月♪混雑してヤバイ~リトープス実生苗

リトープス(ホムセン入手の小苗寄せ植え)④⑥からの自家採取種子
→蒔いたのは時季外れの、2019.01.19→6月末に発芽した記事、から約1ヶ月経過しました。
リトープス(ホムセン入手の小苗寄せ植え)④⑥からの自家採取種子→とりあえず蒔いた記事2019.01.19~2019.07.23
長梅雨で、水やりしていませんが、最後の水やりから未だ表面用土も乾かずにいます。実生苗なのでこんな湿り気で良いと思っています。梅雨が明け、あまりに日差しが強ければ、遮光ネットなどして、乾いたら水やり続けていきます。
リトープス(ホムセン入手の小苗寄せ植え)④⑥からの自家採取種子→とりあえず蒔いた記事2019.01.19~2019.07.23
振り返りますと、寒い1月に簡易ビニールハウスを閉じて内温度が高いからと、調子づいて自家採取種子を鬼のように蒔きました。当時から腰水はせず、苗床底は普通の草花用培養土にして、表面用土は芝の目土と実生挿し木苗用極小粒鹿沼土にしていました。温度が足りず、発芽が6月末になってしまいましたが、どうにか育っています。わ~蒔いただけ発芽してる~♪。頭の中は、これが全部完成苗になり開花してる姿~ひぃ~恐ろしいですが、妄想するだけは、どうにもワ~ッ楽しい~ッ\(^o^)/♪
リトープス(ホムセン入手の小苗寄せ植え)④⑥からの自家採取種子→とりあえず蒔いた記事2019.01.19~2019.07.23
玉形(リトープス、コノフィツム)、葉物メセン(ギッバエウム、フェネストラリア、プレイオスピロス、アロイノプシス他など)置き場は、↓こんな感じで、1年中雨避けしている簡易ビニールハウスです。幅180cm高さ150cm間口110cm。サイドは防虫ネットを野良猫除けにかけています。こんな環境ですが、地道にお世話続けます。
玉型メセン(リトープス・コノフィツム)、葉物メセン(ギバエウム、チタノプシス、フェネストラリアなど)簡易ビニールハウス2019.07.23
PC部屋から簡易ビニールハウスが良く見えます♪。
三毛富士子♪3ヵ月で~す♪2019.07.23

三毛富士子♪3ヵ月で~す♪2019.07.23
可愛くって堪りませ~ん\(^o^)/♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: リトープス実生苗

コメント

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示