2019年6月~7月実生発芽苗が食害に合わないようにしたい~
エキノケレウス(美花角、桃太郎)、カマエケレウス(シュガーホワイト)、アロエ・千代田錦、
プセウドリトス(2016年採取種子なのに発芽しました(^^))(自家採取種子実生苗)、団扇サボテン(前左)

アストロフィツム・カプトメデューサ(リベンジ、取り寄せ種子)手前
フェロカクタス・王冠竜、他(葉物メセン)自家採取種子、後ろ2列

6月~7月実生発芽苗、湿度を保ち発芽するまで蓋を閉めていましたが、大概、発芽し始めているので、蓋を開け、防虫ネットをかけ輪ゴムで止めて、今時期の食害被害防止したいです。

輪ゴムを2重にしてつなぎ結びかけました。隙間ない様にしてるつもりですが、これでナメクジやカタツムリが入いり一日で食害されたら、メチョクチョヤダよ~ヤダよ~頼むから無理やり入らないで欲しい~ひぃ~。

まだ梅雨明けしませんが、蓋を閉めたままの日差しはいけない暑さです。ふたを開け、ここから溶けない様、食害されない様、注意しなくては~。毎日タニサボの事で頭がめ~一杯なのであります♪。ウヒヒッヒ~楽しい~ッ\(^o^)/
プセウドリトス(2016年採取種子なのに発芽しました(^^))(自家採取種子実生苗)、団扇サボテン(前左)

アストロフィツム・カプトメデューサ(リベンジ、取り寄せ種子)手前
フェロカクタス・王冠竜、他(葉物メセン)自家採取種子、後ろ2列

6月~7月実生発芽苗、湿度を保ち発芽するまで蓋を閉めていましたが、大概、発芽し始めているので、蓋を開け、防虫ネットをかけ輪ゴムで止めて、今時期の食害被害防止したいです。

輪ゴムを2重にしてつなぎ結びかけました。隙間ない様にしてるつもりですが、これでナメクジやカタツムリが入いり一日で食害されたら、メチョクチョヤダよ~ヤダよ~頼むから無理やり入らないで欲しい~ひぃ~。

まだ梅雨明けしませんが、蓋を閉めたままの日差しはいけない暑さです。ふたを開け、ここから溶けない様、食害されない様、注意しなくては~。毎日タニサボの事で頭がめ~一杯なのであります♪。ウヒヒッヒ~楽しい~ッ\(^o^)/
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用