爪楊枝を極細に割き、花の隙間を突き刺してみた!
プセウドリトス・ミギウルティヌス、自分で接ぎ木(2017.05.21)苗
接ぎ木して丸2年が経過しました。やはり接げていますと腐る心配が無いように思います。台木含め耐寒性が無いので冬は8度を下回る前に室内日当たりに取り込み冬越しています。冬期保温して過ごしますと、初夏からの生育もとてもスムーズです。

花の構造にいつも悩み、どうしたら種子が採れるのか調べているのですが、副花冠花などイマイチよく理解できません。ダメもとでもやっておこう~♪という方法がありました。
爪楊枝を水で濡らし細く縦に割き昆虫の口状具をつくり、小さな花の5角形の隙間にぶすりと差し込み抜くと爪楊枝の先端に花粉室の花粉が一緒に付いてくるようなことです(人工授粉できるらしい)。

老眼鏡で隙間に爪楊枝の細管を差し込みますが花粉?蜜?はっきり見えません。あまりぶすぶす挿し過ぎて花の中を壊してしまった様な気もします\(-o-)/。これで結実するのでしょうか~。今日から咲き始めた花なので、ゆっくり観察しま~す。できるようになるまでやってヤル~♪何でもいいの~楽しい~ッ\(^o^)/。
接ぎ木して丸2年が経過しました。やはり接げていますと腐る心配が無いように思います。台木含め耐寒性が無いので冬は8度を下回る前に室内日当たりに取り込み冬越しています。冬期保温して過ごしますと、初夏からの生育もとてもスムーズです。

花の構造にいつも悩み、どうしたら種子が採れるのか調べているのですが、副花冠花などイマイチよく理解できません。ダメもとでもやっておこう~♪という方法がありました。
爪楊枝を水で濡らし細く縦に割き昆虫の口状具をつくり、小さな花の5角形の隙間にぶすりと差し込み抜くと爪楊枝の先端に花粉室の花粉が一緒に付いてくるようなことです(人工授粉できるらしい)。

老眼鏡で隙間に爪楊枝の細管を差し込みますが花粉?蜜?はっきり見えません。あまりぶすぶす挿し過ぎて花の中を壊してしまった様な気もします\(-o-)/。これで結実するのでしょうか~。今日から咲き始めた花なので、ゆっくり観察しま~す。できるようになるまでやってヤル~♪何でもいいの~楽しい~ッ\(^o^)/。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用