プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

底面給水しちゃったけど・・・&一斉水やりもしちゃったけど・・・

コノフィツム・清姫、円空、フィシフォルメ、エクティプム、他(左側、模様のある)
夕方、久々に思い切って底面給水しました。底面給水すると、たくさん残っている休眠皮を濡らさず鉢底の根にも水が行くので休眠皮が勝手に剥けてくるまでは底面給水にしています。
コノフィツム・清姫、円空、フィシフォルメ、エクティプム(左側、模様のある)休眠皮を破り中~夕方、久々に底面給水しました。2019.08.26
コノフィツム・花園、桃園、赤耳小公子、雨月、聖園、小菊の舞~他いろいろ~(模様ない)
たぶん大丈夫と思いますが、チリチリ~(ToT)。小型のコノフィツム程、たまにジュワッ~と3秒、底面給水しておくと、明けて中身が無くなっていたなんてことが起こりにくくなるような気がします。
コノフィツム・花園、桃園、赤耳小公子、雨月、聖園、小菊の舞他(模様のそれほどない)休眠皮を破り中~夕方、久々に底面給水しました。2019.08.26
カランコエ・朱蓮(シュレン)(Kalanchoe longiflore var)
遮光ネットをかけていたので(昨日外しました)、こんなに赤く色づいているとは思いませんでした。遮光ネットの狭間で案外日当たっていたのかもしれないです♪。
カランコエ・朱蓮(シュレン)(Kalanchoe longiflore var)紅葉がキレイ♪2019.08.26
アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpus retusus)交雑種、キリン団扇接ぎ下し苗
サボテンハウスも午前中水やりしました。頭から水やりしてみずみずしくなりました。
アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpus retusus)交雑種、キリン団扇接ぎ下し苗、2019.08.26
セネシオ・銀月(左)、大型銀月(左端前)、メドレーウッディ(右寄り)
百日紅の木の下で、木陰で涼しい場所です。やや徒長気味ですが、銀月の葉も落ちず保っています。
セネシオ・銀月(左)、大型銀月(左端前)、メドレーウッディ(右寄り)~2019.08.26
当たらない天気予報を一応気にしています。猛暑のぶり返し予報が出ました(ToT)ひぃ~。遮光ネットも外し、今朝から簡易ビニールハウス内のニク・サボに水やりもしました(チョットだけよ~)。もうやっちゃったから、まっいいか~\(-o-)/♪。只今、外は、ゲリラ、夕立でしょうか、ザーザー、ドシャ降りです・・・。一雨ごとに涼しくなる~な~る~♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: コノフィツム底面給水アリオカルプスカランコエセネシオ

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示