プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

あ゛~あ、焼けて煮えて・・・

リトープス昨年秋に植え替えした苗いろいろ
ホムセン入手の寄せ植え苗が鉢いっぱいに育ち、用土にコケが生えたり、こぼれ種発芽したりして植え替えした苗です。2017.10.04実生苗の成長姿(右下)。午後、暑くなかったのでリトープスにもたっぷり水やりしておきました。
リトープス、昨年用土にコケが生えたりこぼれ種発芽したりして植え替えしたなえいろいろ、他2017.10.04実生苗の成長姿(右下)~2019.08.30
↓左端列、葉焼けて白く腑抜けていました(ToT)。遮光ネット掛かりが甘かった場所の苗が焼け煮えていたようです。あ゛~あ。右緑苗は大丈夫。種鞘が開きまくっています。採らなきゃ~ひぃ~
リトープスが端列、日焼けて白く腑抜けていました。・・・あ゛~あ2019.08.30
セレニセレウス・夜の女王系、(金紐の接ぎ木の台木苗でした)
どのような花が咲くのかまだ判りません。もう一度、がっちり下からとぐろを巻くように仕立て直しました。スッキリ~♪上まで同じ方向巻で誘引していきます。雨の後で茎節がしなり、案外曲げやすくできました♪
セレニセレウス・夜の女王系~もう一度とぐろを巻くように仕立て直しました。2019.08.30
タリナム・草花火((Talinum calycium)北米産
冬落葉型の塊茎多肉♪かわいく開花中、こぼれ種でも増えます。
タリナム・草花火((Talinum calycium)冬落葉型の塊茎多肉♪開花中2018.08.30
早朝は、家にとどろくほどの雷で午前中は結構な雨でした。昼には晴れ間も出て暑くなるかと思いきや、一雨ごとにやはり涼しくなっています。現在、夜7時半、とても涼しい秋の気配風が我が家周辺に吹いています♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: リトープスセレニセレウス・夜の女王系タリナム

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示