柱サボテン、コノフィツム、セネシオ~♪

アルスロセレウス・ロンドニアナス(Arthrocereus rondonianus)ピンク夜咲美花、ブラジル原産
一番長い茎節が、まだ15㎝程ですが、脇子が2つ出てきました。分け与えていただきました苗なので大事に育てていますが、なかなか大きく育ちません。もっと肥沃土に植え替えて高温期に水もたっぷり与えた方がグングン育つように今更思います。
アルスロセレウス・ロンドニアナス(Arthrocereus rondonianus)ピンク夜咲美花、ブラジル原産~まだ13㎝程ですが脇子が出ています。2019.08.31
コノフィツム・ウィルヘルミー黄花(斑点のある小型玉形、右寄り小粒)、
コノフィツム・テトラカープム黄色(左寄り、やや大粒)
底面給水後、剥け始めています。どちらも年2倍に増えて、株分け挿し木した苗です。花付きがあまり良くないタイプでしょうか。疎らにしか咲かず何か水やりのタイミングが悪いのでしょうか。今年はどのくらい咲くでしょうか。
コノフィツム・ウィルヘルミー黄花(斑点のある小型玉形、右寄り小粒)、テトラカープム黄色(左寄り)剥け始めています。2019.09.01
セネシオ・ピクチカウリス(濃紫ピンク美花)
春先に植え替えしますと塊茎が腐り傷んでいました。挿し木して後、すぐに水やりせずにいましたが、暫くしてたまには軽く水やりしていました。ようやく新葉が動き始めています。その他の落葉型冷涼期生育型の塊茎セネシオにも新葉が生え始めたりしています。
セネシオ・ピクチカウリス(濃紫ピンク美花)傷んでしまい挿し木していましたが、新葉が生え始めました♪2019.08.31
今日から9月、まだ暑いですが、塊根多肉や観葉植物、アナナス類などもたくさん植え替え始めました。11月まで3か月あるので、根詰まり、調子の悪い苗など、どんどん植え替え、接ぎ木もしなくっちゃ~とやりたい事放題です♪。

コメント 0

There are no comments yet.
紐・柱サボテン