復活して欲しい~半分腐らせてしまった球根を植え付けて・・・赤花
ハエマンサス(スカドクサス)ムルチルローラ、Haemanthus(Scadoxua)multiflorsu 赤花
寒さに弱い夏咲、春植え夏型球根なのに、雨避けはしていたものの、今年2月に鉢上げしないで気づけば半分腐らせてしまった球根です。慌ててよく洗い殺菌消毒して干しておきました。なんだか干からびている感じですが塊はちゃんとあります。

2020.04.23、もうそろそろ植え付けても良いかしらと思い、ダメ元で小さめの鉢に植え付けしました。もしや今年は咲かないかも知れませんが、緑の葉が出てくれたら何とかなりそうです。お願い芽出ししてオクレ~と願うばかりです。予想に反して花芽が来てくれたら・・・いのに~。葉が枯れた頃ちゃんと鉢上げし掘り上げて保存しなくてはと思います。

ハエマンサス・コッキネウス(赤花)、左:夏落葉タイプ、やや葉が黄ばみ始め、右:交配常緑葉タイプ、まだまだ落葉タイプの葉は茂っています。

昨年秋開花、交配してタネができていました。今年2月に種子が鉢内でこぼれ種発芽していたので、2020.02.09に鉢上げしておいた苗は少しずつ育っています。

正直なところ、落葉タイプの苗か常緑タイプの苗か交配して混ざった苗なのか、なんとなく発芽の色合いが2通り見える感じです。小苗の内は落葉しないで夏越すのでしょうか、どうなのでしょう~。実生苗の夏越は木陰の涼しい場所でしようと思います。
エイエイオーッ!
寒さに弱い夏咲、春植え夏型球根なのに、雨避けはしていたものの、今年2月に鉢上げしないで気づけば半分腐らせてしまった球根です。慌ててよく洗い殺菌消毒して干しておきました。なんだか干からびている感じですが塊はちゃんとあります。

2020.04.23、もうそろそろ植え付けても良いかしらと思い、ダメ元で小さめの鉢に植え付けしました。もしや今年は咲かないかも知れませんが、緑の葉が出てくれたら何とかなりそうです。お願い芽出ししてオクレ~と願うばかりです。予想に反して花芽が来てくれたら・・・いのに~。葉が枯れた頃ちゃんと

ハエマンサス・コッキネウス(赤花)、左:夏落葉タイプ、やや葉が黄ばみ始め、右:交配常緑葉タイプ、まだまだ落葉タイプの葉は茂っています。

昨年秋開花、交配してタネができていました。今年2月に種子が鉢内でこぼれ種発芽していたので、2020.02.09に鉢上げしておいた苗は少しずつ育っています。

正直なところ、落葉タイプの苗か常緑タイプの苗か交配して混ざった苗なのか、なんとなく発芽の色合いが2通り見える感じです。小苗の内は落葉しないで夏越すのでしょうか、どうなのでしょう~。実生苗の夏越は木陰の涼しい場所でしようと思います。
エイエイオーッ!
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用