たくさん咲いたので突き刺してみた!

ホヤ・ベラ(Hoya bella)亜熱帯アジア(インド、ネパール、ミャンマー)原産、葉を裏返すと美花♪
下垂れて開花するので葉をひっくり返さないとこんな風には見えないです。以前吊り鉢仕立てで大株になっていたのですが、ハウス内で真夏に根元から葉焼けさせてしまいました。生き残った枝をどうにか挿し木で絶やさずにいます。ひぃ~(T_T)
ホヤ・ベラ(Hoya bella)亜熱帯アジア(インド、ネパール、ミャンマー)原産、葉を裏返すと美花♪2020.06.25
普通に置くとこんな感じ、この苗に今年たくさん花が咲きました。新枝に花が咲く。
ホヤ・ベラ(Hoya bella)亜熱帯アジア(インド、ネパール、ミャンマー)原産、下向きに開花2020.06.25
キョウチクトウ科ガガイモ属、副花冠(よくわからない?)で自家受粉しにくいタイプでしょうか。勝手に結実を見たことがありません。以前、プセウドリトスを、爪楊枝を割いて副花冠の隙間?に突き刺す人工交配の様なことをしたら、そのせいかどうかわかりませんが、角種鞘ができました。なので今回もダメ元で、突き刺し人工交配事をしてみました。
ホヤ・ベラ(Hoya bella)亜熱帯アジア(インド、ネパール、ミャンマー)原産、竹串を昆虫足極細に割き、人工授粉にチャレンジ2020.06.25
一番太い竹串、カッターで削ぎ剥き極細棒を作りました。花の赤い部分(副花冠?)花びらのように見える部分の中心の根元部分を刺しては、その横その横と5か所、そして別の花を同じように5か所、咲いている花できるだけ突き刺しては抜きしておきました。これで細長い角種鞘ができるでしょうか。できたらっどうしまひょ~できなくても、まっいいか~♪

コメント 4

There are no comments yet.
ジェナス
2020/06/25 (Thu) 20:43

こんばんは
綺麗に咲いてますね
家のはなんか虫に入られてるのか
咲かないうちにポロポロ落ちてきてしまいます|||(-_-;)
まぁ無農薬だからしょうがないか…と諦めモードですが
ツンツンつつくと種ができそうですか?
刺し穂で増やす方がてっとり早いと思ってしまいます
夢がないのかしら~(^^ゞ

takoyashiki
takoyashiki
2020/06/26 (Fri) 20:50

ジェナスさんへ~♪

こんばんは
ジェナスさんのセブンスター、たくさん増えて吊り鉢仕立てとってもステキですね。
実は株分けしすぎたり、挿し木の時期が暑すぎたり?置き場が日陰過ぎたりで、繁繁ならずこのところようやく元気に枝が伸び始めた挿し木苗です。吊りたいのですが、我が地、頻繁に強風で吊り場がないので~す。ヒィ~\(-o-)/。
ホヤの種鞘って偶然にできてた、など見かけるのですが、めったに結実しない品が多い気がして、今回ヤッテみました。できてくれたら、エコプライスの楽しみ増増~と思っています。

ジェナス
2020/06/26 (Fri) 22:19

まさかそちらでも遠州の空っ風が?!
内のも吹っ飛ばされて空飛んでました
鉢の重さで上手く着地してたみたいですけど…
着地失敗すると折れます…(>_<;)

takoyashiki
takoyashiki
2020/06/27 (Sat) 21:15

ジェナスさんへ~♪

遮るもののあまりない、吹きっ晒の高台にあるので我が家、強風が頻繁です。家が古くサッシガラスも超古いので、軒下に吊るして鉢が飛んで来たら、我が家のはもちろん、お近所家の窓ガラスまでバッバリ~ンなんてことにならないよう、怖くて吊るせないでいま~す。
・・・吊り紐が劣化して落下、長く伸びた玉つづりなどが・・・バランバラ~ン、アリアリデ~ス(T_T)。風吹いて乾いてくれることは良いけれど、間違うと屋根まで~ひぃ~。地面で女王様卒倒ひゃ~縛り付けなくっちゃ~

ホヤ