美葉ビバ~葉挿しできるのかしら~チャレンジャ~♪
ダルマ菊斑入り葉、美葉ビバ~
以前から普通のダルマ菊の葉を見るたびに、毛生えて肉厚、これも多肉なのかしら~きっと多肉だわ~と気になっていました。ですが、もうたくさん植物があるので躊躇していました。道端山野草コーナーで出遭ってしまいました。斑の入り方がとてもキレイです。地植えにして群生満開花した姿を勝手に目に浮かべニタニタ~。

抜いて根を崩してみますと下芽にも斑入り葉が多くあります。用土に埋もれた茎から何か所か発根して株分けもできそうでしたが、斑入り葉はもしや育ちが悪いかもしれないので、一番長く大きな枝葉を摘芯して挿し木することにしました。元株は少しだけ根を切り戻し草花用培養土に植え付けしました。今時期は発根容易そうなので同じ用土に、頂上芽葉、切り戻し茎、欲張って2本挿し木しました。頂芽葉の下葉を挿し木時に取り除いたのですが、なんとなくもったいないのでダメもとで葉挿しもしました。葉挿しができたら~なんか笑っちゃう~♪。腐らないで~ヒィ~

個人的に見ますと、なんとなくプレクトランサス・アロマティカスなどの微毛の生えた葉に似ていてなんともイイ感じです。植え替え時に触りますと、なんとなく爽やかなキクの香りでしょうか確かにしました。秋に開花するようですが、とりあえず鉢植えで育てこの鉢いっぱいモリモリに育ったら地面に下ろそうかと思います。今後の生育の様子、挿し木葉挿しの経過もレポします♪
以前から普通のダルマ菊の葉を見るたびに、毛生えて肉厚、これも多肉なのかしら~きっと多肉だわ~と気になっていました。ですが、もうたくさん植物があるので躊躇していました。道端山野草コーナーで出遭ってしまいました。斑の入り方がとてもキレイです。地植えにして群生満開花した姿を勝手に目に浮かべニタニタ~。

抜いて根を崩してみますと下芽にも斑入り葉が多くあります。用土に埋もれた茎から何か所か発根して株分けもできそうでしたが、斑入り葉はもしや育ちが悪いかもしれないので、一番長く大きな枝葉を摘芯して挿し木することにしました。元株は少しだけ根を切り戻し草花用培養土に植え付けしました。今時期は発根容易そうなので同じ用土に、頂上芽葉、切り戻し茎、欲張って2本挿し木しました。頂芽葉の下葉を挿し木時に取り除いたのですが、なんとなくもったいないのでダメもとで葉挿しもしました。葉挿しができたら~なんか笑っちゃう~♪。腐らないで~ヒィ~

個人的に見ますと、なんとなくプレクトランサス・アロマティカスなどの微毛の生えた葉に似ていてなんともイイ感じです。植え替え時に触りますと、なんとなく爽やかなキクの香りでしょうか確かにしました。秋に開花するようですが、とりあえず鉢植えで育てこの鉢いっぱいモリモリに育ったら地面に下ろそうかと思います。今後の生育の様子、挿し木葉挿しの経過もレポします♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
タグ: ダルマ菊斑入り葉