いつ種蒔きしたらいいのか分からなひぃ~(ToT)/~~~

アリオカルプス・岩牡丹系、玉牡丹系、亀甲牡丹系、交雑種(Ariocarpus retusus ssp.)
ふと見ますと、昨年開花した跡に今年は何か所も種鞘ができています。
アリオカルプス・岩牡丹系、玉牡丹系亀甲牡丹系交雑種(Ariocarpus retusus ssp)昨年開花した跡に種鞘ができました。2020.07.08
2019.11.01開花姿。記憶では同じ花色タイプ同士で交配したつもりですが・・・
アリオカルプス・岩牡丹系、玉牡丹系、亀甲牡丹系交雑種(キリン団扇接ぎ)、白花、ピンク花、開花中♪2019.11.01
昨年は1か所だけ結実していたのですが、種蒔きする前にどこか消えていました。萎んでしまったのか、もしやナメクジに?。そういえば今年は今まで気になりませんが、昨年はナメキールをバラまいていた記憶です。
アリオカルプス・岩牡丹系、玉牡丹系亀甲牡丹系交雑種(Ariocarpus retusus ssp)昨年開花した跡に種鞘ができました。2020.07.08
白い花が赤い鞘でしょうか、それとも熟して赤くなっているでしょうか。赤い鞘は熟しているのでしょうか。
アリオカルプス・岩牡丹系、玉牡丹系亀甲牡丹系交雑種(Ariocarpus retusus ssp)昨年開花した跡に種鞘ができました。2020.07.08
団扇サボテンの実は若いと青く(緑)、熟すと紫や赤くなります。種蒔きの熟れ時具合はいつでしょうか。もう今かしら~♪
アリオカルプス・岩牡丹系、玉牡丹系亀甲牡丹系交雑種(Ariocarpus retusus ssp)昨年開花した跡に種鞘ができました。2020.07.08
赤花の方に白鞘が2つできています。白鞘は赤くなるまで待った方が良いのでしょうか。う~ん、弾けるまで待ってもいいのかしら~。サボテンハウスにダニはいるようですが、今年はナメちゃんの目立った食害跡は見えません。
アリオカルプス・岩牡丹系、玉牡丹系亀甲牡丹系交雑種(Ariocarpus retusus ssp)昨年開花した跡に種鞘ができました。2020.07.08
今週中に種鞘を引っ張ってみて、簡単に取れるようなら採取して捲いて試なくてはと焦っています。まっいいか~でなくて、ちゃんと蒔かなきゃ~♪。

コメント 0

There are no comments yet.
牡丹類