蒔いたつもりじゃ~ぁないのに・・・こんなに・・・
ブルビネ・メセンブリアントイデス、玉翡翠(たまひすい)(Bulbine mesembryanthoides)
今年5月24日に種子がたくさんでき、飛ばないようにセロテープで止めておきました。その後もずーっと蕾が上がり、細い針のような花序に夕方黄色い花が咲き続け、いまだ蕾があるのです。

ふと見ますと、あらっ!何この発芽。噓のように、こぼれ種発芽しています。実は、花が咲き続けるのでダメもとで花と花を当てながら引き続き交配していました。そうこうすると黒い粒種鞘がたくさんアチコチできて弾けそうなので、こぼす前に空きポットにまだ発芽しないつもりで鞘を揉み落としていました。このところの雨が通風入り口から吹き込み用土が濡れてしまったことで発芽したようです。いいのかしら?真夏前に発芽するなんて・・・予定は秋だったのに~\(-o-)/。

5月に留めた種鞘はテープのまままだあります。これは秋に備えとって置きます

まだまだ先端に蕾があり生体自体も枯れず(休眠せず)葉があります。

う~ん、梅雨に発芽したら夏越さなくてはならないのに。涼しい木陰の風通し良い場所なら、これから来る猛暑越せるのでしょうか。もう発芽しちゃったので、溶けない!溶けるはずない!育つ~ッと前向き念じしながらお世話続けま~す♪ヒッヒィ~
今年5月24日に種子がたくさんでき、飛ばないようにセロテープで止めておきました。その後もずーっと蕾が上がり、細い針のような花序に夕方黄色い花が咲き続け、いまだ蕾があるのです。

ふと見ますと、あらっ!何この発芽。噓のように、こぼれ種発芽しています。実は、花が咲き続けるのでダメもとで花と花を当てながら引き続き交配していました。そうこうすると黒い粒種鞘がたくさんアチコチできて弾けそうなので、こぼす前に空きポットにまだ発芽しないつもりで鞘を揉み落としていました。このところの雨が通風入り口から吹き込み用土が濡れてしまったことで発芽したようです。いいのかしら?真夏前に発芽するなんて・・・予定は秋だったのに~\(-o-)/。

5月に留めた種鞘はテープのまままだあります。これは秋に備えとって置きます

まだまだ先端に蕾があり生体自体も枯れず(休眠せず)葉があります。

う~ん、梅雨に発芽したら夏越さなくてはならないのに。涼しい木陰の風通し良い場所なら、これから来る猛暑越せるのでしょうか。もう発芽しちゃったので、溶けない!溶けるはずない!育つ~ッと前向き念じしながらお世話続けま~す♪ヒッヒィ~
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
タグ: ブルビネ