思いもよらず、失敗しちゃた・・・
ミルチロカクタス・竜神木(Myrtillocactus geometrizans)
今年2月、30㎝上高さ程に成長した竜神木が3本ありました。今後の接ぎ木のためにも永久台木として挿し木して増やそうと簡単に考えていました。とても暖かい2月でサボテンの植え替えや株分けなどもしていて、簡易ビニールハウスも閉じて暖かくいました。胴切りした上部は乾いた清潔な赤玉土単用を浅く入れ立てかけて置く程度にしてその内発根したら植え付けよう思っていました。胴切りした部分は赤玉土を砕いて粉にして振りかけ、焼けないようにティシュペーパーを掛けセロテープで止め保護したつもりです。

2ヶ月ほど前、そろそろ発根しているかしらと、挿し木上部を持ち上げてみますと、なんと切断面から腐り黒く萎びてダメになっていました。あ゛~あ~。簡単に増やせると思っていたのに、逆にダメにしてしまいました。その時、イヤな予感、ティシュペーパーを貼り付け保護していた切断面部分がまさか傷んでいたらどうしましょうと慌てて剥がしてみました。案の定、黒く乾いてはいたものの危なそうな切断面で、その時はまだ一つも脇子吹きもしていませんでした。そして現在、どうなる事かと心配しましたが何とか切断面は落ち着き、一部柱がぱっくり身割れした部分もありますが、脇子が何か所か出始めています。だから何なのよ~ということですが、増やせたような増やせていないような~失敗したけれど何とかなったような、仕方ないから、まっいいか~\(-o-)/ということです。
今年2月、30㎝上高さ程に成長した竜神木が3本ありました。今後の接ぎ木のためにも永久台木として挿し木して増やそうと簡単に考えていました。とても暖かい2月でサボテンの植え替えや株分けなどもしていて、簡易ビニールハウスも閉じて暖かくいました。胴切りした上部は乾いた清潔な赤玉土単用を浅く入れ立てかけて置く程度にしてその内発根したら植え付けよう思っていました。胴切りした部分は赤玉土を砕いて粉にして振りかけ、焼けないようにティシュペーパーを掛けセロテープで止め保護したつもりです。

2ヶ月ほど前、そろそろ発根しているかしらと、挿し木上部を持ち上げてみますと、なんと切断面から腐り黒く萎びてダメになっていました。あ゛~あ~。簡単に増やせると思っていたのに、逆にダメにしてしまいました。その時、イヤな予感、ティシュペーパーを貼り付け保護していた切断面部分がまさか傷んでいたらどうしましょうと慌てて剥がしてみました。案の定、黒く乾いてはいたものの危なそうな切断面で、その時はまだ一つも脇子吹きもしていませんでした。そして現在、どうなる事かと心配しましたが何とか切断面は落ち着き、一部柱がぱっくり身割れした部分もありますが、脇子が何か所か出始めています。だから何なのよ~ということですが、増やせたような増やせていないような~失敗したけれど何とかなったような、仕方ないから、まっいいか~\(-o-)/ということです。