多肉&サボテン自家採取種子、発芽苗のその後、アレコレ~

セロペギア・シモネアエ(Ceropegia simoneae)
2020.06.26に弾けて採取した種子をまいておきました。発芽して双葉になっています。赤丸部分にまいた種子が見えますがまだ発芽して来ません。まだ発芽するでしょうか、時間差でもいい、発芽して欲しいです。
セロペギア・シモネアエ(Ceropegia simoneae)こぼれ種発芽しています♪双葉。赤丸部分に種子が見えますがまだ発芽するでしょうか。2020.07.30
赤丸部分、弾け落ちてしまった種子がやはり鉢内こぼれ種発芽しています。もっと種子がこぼれているはずですが1か所だけ双葉がチラ見え。
セロペギア・シモネアエ(Ceropegia simoneae)赤●部分、鉢内こぼれ種発芽しています♪双葉。2020.07.30
親株は赤茶色古茎、緑の新茎と混じった生育です。幹は硬くしっかりしています。鉢内に発芽している高温生育期、水やりしています。
セロペギア・シモネアエ(Ceropegia simoneae)鉢内にこぼれ種発芽しています♪双葉。2020.07.30
ノトカクタス・青王丸、2020.07.16実生
発芽、揃ってきました。用土表面にぷつぷつ空く黒い陥没はどうしてできるのでしょう、気になります。
ノトカクタス・青王丸2020.07.162020.07.16実生~発芽、生え揃ってきました。2020.07.30
アリオカルプス実生、2020.07.10、赤花種子の方が多く発芽が早いです。初めはまん丸い芽出し~♪
アリオカルプス実生2020.07.10、赤花種子の方が発芽が多く早いです。2020.07.30
白花の方は発芽数も少なく同じ日にまいても生育差が出ています。下の方に赤い芽が少なく幾つか見えます。う~ん、もっと発芽して欲しい~。
アリオカルプス実生2020.07.10、白花も発芽し始めています。2020.07.30
そろそろ梅雨が明けそうです。明けた日に長引く梅雨に外した遮光ネットを慌てて張らなくては~煮えてしまいますよ~それだけは避けたい!。

コメント 0

There are no comments yet.
こぼれ種・実生・繁殖