アリオカルプス実生苗その後・・・

アリオカルプス自家採取種子(白花、右)(赤花、左)実生、2020.07.10、猛暑の中どうにか出揃い生き残ってはいます。
アリオカルプス自家採取種子(白花、右)(赤花、左)実生、2020.07.10、猛暑の中どうにか出揃い生き残っています。2020.08.22
赤花種子、先に発芽しましたが、陽射しが強かったせいか赤く焼けています。用土面左上、右上に黒く変色した細菌痛み部分が出ています。コバエが飛んでいたりするのでアドマイヤー粒剤を蒔きました。ビューラックス殺菌消毒希釈液を表面用土にスプレーしています。まんべんなく蒔いたつもりですが、右側の発芽が少なくこれからまだ発芽するのか見張ります。
アリオカルプス自家採取種子実生、2020.07.10、赤花種子、先に発芽しましたが、暑さのせいか用土面に痛みが出ています。2020.08.22
白花種子、遅れて発芽しましたが出揃ってきました。ピンポイント遮光を始めてからの発芽で赤花苗よりは緑色苗でいます。
アリオカルプス自家採取種子実生、2020.07.10、白花種子、遅れて発芽しましたが出揃ってきました。2020.08.22
キリン団扇の台木が曲がって伸びているので、真っ直ぐに矯正して実生接ぎを乗せ易くしてみました。
キリン団扇の台木を真っ直ぐに矯正して実生接ぎを乗せ易くしてみました。2020.08.22
他に台木は三稜柱、エキノプシス、紅花他団扇などもあるのですが、どれに何を接いでみたらよいのか迷う間に、秋が終わらないようにしなくては~今月中に準備して9月に入ったら乗せよう、乗せネバ~エイエイオーッ\(-o-)/。

コメント 0

There are no comments yet.
サボテン実生