真夏猛暑只中、実生接ぎと新芽接ぎのその後・・・
テフロカクタス実生接ぎ、3日経過の様子
2020.08.23猛暑の只中、室内で実生接ぎをしました。そっと風の当たらない揺れない日も当たらないような場所に置き、本日夕方で丸3日経過しています。なんとなく接ぎ面が赤い様な~・・・

接ぎ穂は落ちてはいませんが、どうでしょう、なんとなく艶々した当日の様なみずみずしさは見えません。ここは接ぎ面の変色はないです。

接ぎ面やや変色してる感じ?、大丈夫でしょうか。

接いだ日より、みずみずしくないことは確かです。でも付いているような~。

ペニオセレウス新茎節の先端新芽接ぎ
新枝が長く伸びている部分が何か所も出ていました。花芽が少なくならない様、新茎節の芽留めをしました。その先端部分を新芽接ぎな感覚で載せてみました。2020.08.23,↓すでに接ぎ穂が曲がり萎びています。落ちてはいないのですが、3日目でこれではダメでしょうか。

シャキーンと直立し萎びてはいないですが、みずみずしくもないです。

これも・・・

これは、大丈夫かしら?。検索してみますと動き出すのに時間がかかることもあるようです。何日ほどで結果がわかるでしょうか。萎び激しくポロリ落ちてしまったらダメなことは分かります。・・・ダメなら早く次を接ぎたヒィ~

丸3日目午後、今のところ落ちてはいないので少し明るい窓際に移動しました。5割接げたらいいのに~ね~♪
今日も台木の準備をしました。キリン団扇のすごく長く伸びた枝がたくさんあります。みずみずしい上部を挿し木してやや古く硬い茎部分を尖らせて突き刺し接ぎ木もしてみたヒィ~♪。やりたいことが一杯でとげが刺さって痛いのに楽しい~ツ\(-o-)/。
2020.08.23猛暑の只中、室内で実生接ぎをしました。そっと風の当たらない揺れない日も当たらないような場所に置き、本日夕方で丸3日経過しています。なんとなく接ぎ面が赤い様な~・・・

接ぎ穂は落ちてはいませんが、どうでしょう、なんとなく艶々した当日の様なみずみずしさは見えません。ここは接ぎ面の変色はないです。

接ぎ面やや変色してる感じ?、大丈夫でしょうか。

接いだ日より、みずみずしくないことは確かです。でも付いているような~。

ペニオセレウス新茎節の先端新芽接ぎ
新枝が長く伸びている部分が何か所も出ていました。花芽が少なくならない様、新茎節の芽留めをしました。その先端部分を新芽接ぎな感覚で載せてみました。2020.08.23,↓すでに接ぎ穂が曲がり萎びています。落ちてはいないのですが、3日目でこれではダメでしょうか。

シャキーンと直立し萎びてはいないですが、みずみずしくもないです。

これも・・・

これは、大丈夫かしら?。検索してみますと動き出すのに時間がかかることもあるようです。何日ほどで結果がわかるでしょうか。萎び激しくポロリ落ちてしまったらダメなことは分かります。・・・ダメなら早く次を接ぎたヒィ~

丸3日目午後、今のところ落ちてはいないので少し明るい窓際に移動しました。5割接げたらいいのに~ね~♪
今日も台木の準備をしました。キリン団扇のすごく長く伸びた枝がたくさんあります。みずみずしい上部を挿し木してやや古く硬い茎部分を尖らせて突き刺し接ぎ木もしてみたヒィ~♪。やりたいことが一杯でとげが刺さって痛いのに楽しい~ツ\(-o-)/。