プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

猛暑の最中やってしまった、実生接ぎと新芽接ぎの7日後・・・

ペニオセレウス新芽接ぎ2020.08.23
室内養生7日経過姿、落ちてはいませんが、萎れているのできっと失敗(ToT)。
ペニオセレウス新芽接ぎ実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、萎れているので失敗?。2020.08.30
これも、取れてはいませんが、接いだ時より萎んでいるので、ダメでしょうか、危うい予感・・・
ペニオセレウス新芽接ぎ実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、接いだ時より萎んでいる感じ、ダメでしょうか。2020.08.30
萎れていたので触ると簡単に取れてしまいました。ヒィ~失敗(ToT)
ペニオセレウス新芽接ぎ実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、萎れていたので触ると簡単に取れてしまいました。失敗。2020.08.30
おおお~っ♪これだけは接いだ時より太くなり、ちゃんと活着しいているようです~\(^o^)/。
ペニオセレウス新芽接ぎ実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、どうにか活着したようです。2020.08.30
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23から室内養生7日経過姿
接ぎ面が茶色く変色していますが、今のところ落ちていない、持ちこたえて欲しい~
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、接ぎ面が茶色く変色していますが、活着したようです。2020.08.30
これは大丈夫そう~♪、脇芽が動いてくるので爪で落としています。
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、どうにか活着したようです♪。2020.08.30
しっかり、着いてる~♪
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、活着したようです♪。2020.08.30
接ぎ面が剥がれ皮一枚繋がっているようですが、これはダメそうです。
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、接ぎ面が剥がれています。2020.08.30
一週間、日の当たらない風通しない室内で養生していたので、そろそろ光に慣れさせようと思います。まだ早いのかしら?
接ぎ木苗が成長するように屋外、遮光ネットをかけている簡易ビニールハウスに出しました。2020.08.30
接ぎ木苗が成長するように屋外、遮光ネットをかけている簡易ビニールハウスに出しました。これから穂木が成長してくれれば接ぎ木成功ですが、これから落ちることもアルアル~どうなるでしょうか。毎日、見張りま~す。1苗づつでもいいから繋がって欲しひぃ~楽しい~っ♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: サボテン接ぎ木テフロカクタスペニオセレウス

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示