こっ、これは花芽?凄まじい生命力にカンパ~イ\(^o^)/♪

ハエマンサス(スカドクサス)・ムルチフロス(Haemanthus(Sucadoxus) multiflorus)
昨年末から今年の冬期、球根を掘り上げず球根を腐らせてしまいました。急いで洗い殺菌消毒剤をまぶし春まで吊るし乾かしておきました。ことし4月半ば結構形が残り大丈夫そうな球根をなんとかなりそう~と植え付けました。ですが、待てど暮らせど新芽がほとんど出ませんでした。このままではだめと思い、再度掘り上げてみますと、なんと半分以上黒くスカスカになりさらに傷んでいました。硬く黒く変色した部分をさらに剥いてみますと、大丈夫そうな白い生きた鱗片は径2cmほどしか残らずでした。
ハエマンサス(スカドクサス)・ムルチフロス(Haemanthus(Sucadoxus) multiflorus)、ビックリ!これは花芽~♪半分以上腐った球根の復活♪2020.09.01
8月19日、どうにか生きて欲しいと赤玉土単用で小さく危うい球根を浅鉢に植え付けておきました。すると早くも8月24日、新芽が動き始め、あんなに小さく痛んでしまった球根なのに、元気そうな新葉がグングン動いています。そして~あらま~\(^o^)/黄〇部分、葉芽の中に赤い花芽が覗いています\(^o^)/♪。ほとんど腐ってしまった球根、どうに復活しそう~で~す。ふ~ぅ
ハエマンサス(スカドクサス)・ムルチフロス(Haemanthus(Sucadoxus) multiflorus)、半分以上腐った球根の復活♪2020.09.01
こんなに痛めてしまった小さく目減りした球根、凄まじい生命力にカンパ~イ♪。

コメント 0

There are no comments yet.
ヒガンバナ科