プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

21日経過、猛暑の只中やってしまった実生接ぎのその後・・・

テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日含み21日経過姿、成長不良、皮一枚だけで繋がっています。ヒィ~。これでも動いているような気配?
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日含み21日経過姿、成長不良、皮一枚で繋がっています。2020.09.12
成長不良ですが繋がっています。↑よりも状態は良いのですが、なかなか動き始めない感じ。う~ん。
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日含み21日経過姿、成長不良ですが繋がっています。2020.09.12
しっかり繋がり成長しています。
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日含み21日経過姿、しっかり繋がり成長しています。2020.09.12
これも大丈夫♪。2つはバッチリつながり刺がたくさん出てきました。うまく成長して年内、下したい予定です。
テフロカクタス(Tephrocactua alexanderi v.bruchii)実生接ぎ2020.08.23から21日経過姿、しっかり繋がり成長しています。2020.09.12
ペニオセレウス・ストリアータス(Peniocereus striatus)
しっかり繋がり太く成長できています。残念ですが4本の内、新芽接ぎは1つしか成功しませんでした。これをまた同切りして新芽接ぎとかやってもいいのかしら~、胴切りしたら枝分かれする~
ペニオセレウス・ストリアータス(Peniocereus striatus)新芽接ぎ2020.08.23、から室内養生7日含み21日経過姿。2020.09.12
8月23日に接ぎ木して、7日間室内無風の日陰で養生しました。8月31日屋外遮光下簡易ビニールハウスに出しました。9月3日あたり遮光ネットを外したので、よく日光に当たり接ぎ穂が赤くなっています。大丈夫かしら~タブンダイジョウビ~
キリン団扇に実生接ぎ(テフロカクタス、ペニオセレウス新芽)2020.08.23、から室内養生7日含み21日経過姿、屋外簡易ビニールハウス2020.09.12
思うところ、キリン団扇接ぎは穂も台木もスライス面積が狭いので腐敗しにくいように思いました。実生、新芽は圧をかけず乗せるだけで余計なストレスなくできました。残り少ない秋ですが、思い切って実生接ぎどんどんしていきたいと思いま~す。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: サボテン接ぎ木実生接ぎテフロカクタス新芽接ぎペニオセレウス

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示