自家採取サボテン実生、発芽苗の中にフヌケちゃんみたいなのが、ちょろちょろ~
エキノケレウス・美花角、桃太郎交配、自家採取種子実生苗(2020.07.27)~50日程経過
この種子は、1年間冷蔵庫に実のまま保存していた萎びた実の中から剥いて洗ったものです。左側が水に取るとプカプカ浮いた種子、右側は水に沈んでいた種子です。見ての通り浮き種子は発芽率が悪いようです。沈んだ種子はしっかり発芽しています。

このところ発芽苗が大きく育ってきました。意外と成長が遅く、まだ2~3mmです。よく見ますと赤●部分、一部フヌケた様な白い苗が出ています。これって斑入り~?でしょうか。葉緑素が無さそうでも結構育っています。

そして、もっと~良~く凝視しますと、今更気づく~、刺の生えた苗と生えてない苗があり区別できます。刺があるのが美花角系、生えていないのが桃太郎系。フヌケ芽には刺が無い無いです!。斑入り苗ならなるべく早く実生接ぎした方が良いと思うのですが・・・早くやりたひひぃ~\(-o-)/。そんなことを思いながら、どれに接いだらよいのでしょう?。キリン団扇?エキノプシス?三稜柱?選択を迫られているのでありま~す♪。楽しい~ッ\(^o^)/♪。
この種子は、1年間冷蔵庫に実のまま保存していた萎びた実の中から剥いて洗ったものです。左側が水に取るとプカプカ浮いた種子、右側は水に沈んでいた種子です。見ての通り浮き種子は発芽率が悪いようです。沈んだ種子はしっかり発芽しています。

このところ発芽苗が大きく育ってきました。意外と成長が遅く、まだ2~3mmです。よく見ますと赤●部分、一部フヌケた様な白い苗が出ています。これって斑入り~?でしょうか。葉緑素が無さそうでも結構育っています。

そして、もっと~良~く凝視しますと、今更気づく~、刺の生えた苗と生えてない苗があり区別できます。刺があるのが美花角系、生えていないのが桃太郎系。フヌケ芽には刺が無い無いです!。斑入り苗ならなるべく早く実生接ぎした方が良いと思うのですが・・・早くやりたひひぃ~\(-o-)/。そんなことを思いながら、どれに接いだらよいのでしょう?。キリン団扇?エキノプシス?三稜柱?選択を迫られているのでありま~す♪。楽しい~ッ\(^o^)/♪。