2番花がまた来たー!&性懲りもなくキレイな肌とキレイな花が咲くサボテン実生苗♪

花パインの2番花が、また上がって来ました。
あまりに自分が育てている斑入りミニ花パインの花が咲かないので、今年花パインを購入しました。購入株は花芽がありましたが、帰宅して車から降ろす時に花首が簡単にボッキッと折れてしまいました。花が折れやすい話は聞いていたのですが残念。その頭の葉部分も奥に挿し木してもう根付いてたようです。
花パインの2番花が上がって来ました。2020.09.17
大き目な脇芽が3個づつ出ています。来年はここに花芽が来るのだわ~と思っていたら、前回に続き別株の脇芽に花芽ができていました。なんでなの~なんでなの~なんでだなんでなの~♪。我が家で上がった花芽は花が咲いた後も簡単に落ちず、紫の花が咲きとてもキレイでした。まだしっかり実が付いています。
花パインの2番花が上がって来ました。2020.09.17
う~ん、全然花芽が来ない我が家の斑入り花パイン、去年より~ちょっとは~大きくなった~毎年、来年に期待と言っている。
斑入り花パインの花芽は全然上がって来ません。残念2020.09.17
アカントカリキウム・明美玉、肌が青白く黄色いキレイな花が咲くらしい~まだ小っちゃい実生苗♪いくつか早く接ぎたい~
アカントカリキウム・明美玉、肌が青白く黄色いキレイな花らしい~2020.09.17
今日はエキノプシスの小苗を台木用に鉢上げしたりしました。午後は自家採取種子メセンの種まき、古いサボテン種子も捲きました。古い種子は少し発芽が遅れるような気がします。それから、作業部屋の整理整頓などもしました。ふひ~。

コメント 2

There are no comments yet.
とんがりねずみ
2020/09/18 (Fri) 11:35

昨日から猛暑復活~。雨まで降って、ベランダ管理は留守してる時に土砂ぶりになったりすると悲惨です~(涙)
屋根はあっても、手すりとか裏の家の樋に当たった雨が跳ね返って、ちょうどサボテンの棚に当たるんだよね~・・・あぁw

花パインって、左側に写ってるホンモノのパインみたいなやつが実?食べられそうだけどw

ところで、前記事にエキノプシスへの接ぎ木のことが書いてありましたが、短毛丸なんかも台木にできるんですか?
柱や団扇系でないとだめだと思っていました。
花はまだ咲かないくせに、ぼこぼこアホみたいに子を吹きまくってて・・・いくつかは挿し芽してあるけど、次から次へとマジ呆れるくらい出てくるので、なにか使えないものかと思っていたんですが。
まぁ接ぐ方の苗がないんだけど(笑)
色々と勉強になります(^_^)

takoyashiki
takoyashiki
2020/09/19 (Sat) 21:29

とんがりねずみさんへ~♪

ほんと、もうヤダ~っていう鬼猛暑、今年は8月いじれませんでした。熱くて、皆さんそうですよね。
家の簡易ビニールハウスも通風のため両サイド開けているので、同じ場所だけ雨が吹きま~す。変な豪雨でびしょ濡れだし~(T_T)。皆さんそうですよね~。
花パインは雨が吹き込み、花芽が来たのかもめ。左側も2番花、ここは紫の花が咲いた後、実が太り出しています♪。美味しいのかしら?、食べレポしなくちゃ~。
エキノプシス接ぎ、私もアレコレ検索したら、兜丸など乗せてとても上手く育てている方がいて食いつきました。見よう見まねでチャレンジャ~です。家もピンクの花が咲くプシスが鬼小吹するのでもぎ取って3㎝径程大きくして乗せ接いでいます。つくつかないかは出たとこ勝負!楽しい~ッ。エキノプシス系ならなんでもOKらしいです。金盛丸でも大豪丸でも、短毛丸でも~。自根で育ちにくい品、成長が遅い品を接ぐと早成長、多花になるとのことです。ですが、寿命が短くなるようです。
最近ハリネズミの気配が無いで~す。寂しい~なんちゃって♪。コメントありがとうございます♪。
今度どこかで、おしゃべりしませんか~♪私、シャベルと止まれなひぃ~




★サボテン