実生苗が小さすぎて、維管束に逆さ接ぎも乗せちゃった・・・

キリン団扇の1つの維管束に新芽接ぎと逆さ接ぎを乗せてみました。
(アストロフィツム・カプトメドューサエ)2020.09.21(接いだのは昨日)
翌日の状態、デジカメでズームしないと見えない程小さいのですが、拡大画像をみますと、これもう1日で着いたように見えるのですが~どうでしょう?。
キリン団扇の1つの維管束に新芽接ぎと逆さ接ぎを乗せてみました。(カプトメドューサエ)2020.09.21~翌日の状態もう着いたように見えます。2020.09.22
翌日(今日)の状態、なんだかいい感じ~もう着いたように見えま~す。ぬか喜びも束の間、喜びの内~(^^)
キリン団扇の1つの維管束に新芽接ぎと逆さ接ぎを乗せてみました。(カプトメドューサエ)2020.09.21~翌日の状態もう着いたように見えます。2020.09.22
エキノプシスに実生、新芽接ぎ(2020.09.03)のその後、3週間くらい経過~2020.09.22。太くなってきたような~成長始まっていないような~?
エキノプシスに実生、新芽接ぎ(2020.09.03)のその後、3週間くらい経過~2020.09.22
リトープスの古い自家採取種子(2018年5月種鞘のまま冷蔵庫保存)を水に浸けて種子を取り、種蒔きしました。
リトープスの古い自家採取種子を種蒔きしました。2020.09.22
実は昨日、9月15日に実生接ぎしたキリン団扇を屋外に出しました。名札をもっと良い位置に付け替えようとしたら、なっ、なんとー!着いていた穂木に名札が当たり、もしかしたら腕の裾だったかも~落ちてしまいました。ひひひひぃ~、余計な事はしない方がイイ加減にして~ン(T_T)。

コメント 0

There are no comments yet.
接ぎ木