これは確かに、こぼれ種発芽だと思う!&場所を変えればこんなに育った♪
ピレア・グロボーサ(Pilea serpyllacea globosa)、大株が枯れてしまい、もうこれしかない、挿し木苗の生き残りを寄せ植えにしました。2020.09.17

たくさんできていた挿し木苗の生き残りも、猛暑のひと時、場所を変えて養生したのですが、溶けて消えてしまいました。

きっと、出て来るはず~と枯れた後の鉢用土は処分せず、たっぷり水やりしておきました。ふと見るとこぼれ種発芽たくさんしています。ワ~ッ♪絶対、きっと~違っていないわよ~♪

ミニドラゴンフルーツ(Epiphyllum phyllanthus guatemalense 'Monstrosa')2016.09.10実生苗~その後パート3
今年8月半ば、棚下に置き去り、酷く生育不良になってしまった苗を、午前中だけ陽の射す暑さをしのげる場所に移動しておくと、いい感じに成長始め、こんなに元気になりました♪。寒さに弱いので、冬期は室内暖房部屋に取り込む予定です。

7・8・9月に蒔いたサボテン・多肉の実生ケース(ビニール蓋をかけている)内が秋晴れの日差しに高温になっています。午前9時頃から蓋をしたまま温度計を入れ観察しますと、10時には35℃を軽く超えてしまったので、またもや慌てて突っかえ棒をして通風を図り温度を下げました。たった1日で煮え溶かしてしまったら元も子もなヒィ~。ギリギリせ~ふゅ\(-o-)/。

たくさんできていた挿し木苗の生き残りも、猛暑のひと時、場所を変えて養生したのですが、溶けて消えてしまいました。

きっと、出て来るはず~と枯れた後の鉢用土は処分せず、たっぷり水やりしておきました。ふと見るとこぼれ種発芽たくさんしています。ワ~ッ♪絶対、きっと~違っていないわよ~♪

ミニドラゴンフルーツ(Epiphyllum phyllanthus guatemalense 'Monstrosa')2016.09.10実生苗~その後パート3
今年8月半ば、棚下に置き去り、酷く生育不良になってしまった苗を、午前中だけ陽の射す暑さをしのげる場所に移動しておくと、いい感じに成長始め、こんなに元気になりました♪。寒さに弱いので、冬期は室内暖房部屋に取り込む予定です。

7・8・9月に蒔いたサボテン・多肉の実生ケース(ビニール蓋をかけている)内が秋晴れの日差しに高温になっています。午前9時頃から蓋をしたまま温度計を入れ観察しますと、10時には35℃を軽く超えてしまったので、またもや慌てて突っかえ棒をして通風を図り温度を下げました。たった1日で煮え溶かしてしまったら元も子もなヒィ~。ギリギリせ~ふゅ\(-o-)/。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用