冬型クラッスラ、目覚めた~けれど~これで大丈夫なのでしょうか~
クラッスラ・サキシフラガ(Crassula saxifrga=capensis)
他の冬型多肉が目覚めていたので水やりしていると、ついでに水がかかっていたようです。今日見ますとあらまあ~小さな葉と花芽らしき部分が見えます。

↓上段に見える緑葉は、オトンナ・レトロルサ、ここが先に目覚めていました。赤●部分、よく見ないと分からないくらい小さい目覚め始めのようです。この右横も同品ですが、ここはまだ目覚めていませんヒィ~。今年の猛暑は遮光ネットをした日陰に置き断水し夏越しました。

今年2020年2月23日の姿。↓左上に2株が生育期の葉の姿です。

今花芽が来ているということは、秋に開花するようです。ちゃんと咲くかしら~咲いて欲しいひぃ~♪


にほんブログ村
他の冬型多肉が目覚めていたので水やりしていると、ついでに水がかかっていたようです。今日見ますとあらまあ~小さな葉と花芽らしき部分が見えます。

↓上段に見える緑葉は、オトンナ・レトロルサ、ここが先に目覚めていました。赤●部分、よく見ないと分からないくらい小さい目覚め始めのようです。この右横も同品ですが、ここはまだ目覚めていませんヒィ~。今年の猛暑は遮光ネットをした日陰に置き断水し夏越しました。

今年2020年2月23日の姿。↓左上に2株が生育期の葉の姿です。

今花芽が来ているということは、秋に開花するようです。ちゃんと咲くかしら~咲いて欲しいひぃ~♪


にほんブログ村
Tag: クラッスラ・サキシフラガ冬型多肉植物