赤花マユハケオモトの花の後~&自家採取種子実生苗の現状\(-o-)/。
赤花マユハケオモト(常緑葉タイプ)今年は、虫に食われ常緑葉がほぼなくなってしまい焦りました。ですが、花も球根の数だけみな咲き、食われた新葉が復活しています。は~良かった~。コショコショしたので、この花にも種子ができて欲しい。

赤花マユハケオモト(落葉タイプ)花芽が先で、その後葉が茂るタイプ。今年3球根に花が咲きました。コショコショしておくとここに種子ができました(^o^)。葉芽も少し生え始めています。

落葉タイプ(ハエマンサス・コッキネウス)種子①

種子②もできていました。

2019年秋開花にできた自家採取種子、実生苗(今年、2020年2月発芽確認後、鉢上げした苗)、もっとたくさん種子があり発芽していたのですが、今のところ発芽したまま猛暑夏も常緑でいた苗が↓これしか残っていません。これから葉が出て来るのでしょうか?。チョット掘ってみても種子らしき跡は見当たらず(ToT)ヒィ~。大切に育てなければ~。

今日は、予報に反し爽やかに秋晴れ、気温が低いながらも陽射しがあり暖かでした。多肉花台下の雑草抜き掃除、庭木の剪定とてもはかどりました。明日は雨なんですって~予報ハズレて晴れて欲し~ひぃ~♪。生垣剪定で筋肉イタイタ

赤花マユハケオモト(落葉タイプ)花芽が先で、その後葉が茂るタイプ。今年3球根に花が咲きました。コショコショしておくとここに種子ができました(^o^)。葉芽も少し生え始めています。

落葉タイプ(ハエマンサス・コッキネウス)種子①

種子②もできていました。

2019年秋開花にできた自家採取種子、実生苗(今年、2020年2月発芽確認後、鉢上げした苗)、もっとたくさん種子があり発芽していたのですが、今のところ発芽したまま猛暑夏も常緑でいた苗が↓これしか残っていません。これから葉が出て来るのでしょうか?。チョット掘ってみても種子らしき跡は見当たらず(ToT)ヒィ~。大切に育てなければ~。

今日は、予報に反し爽やかに秋晴れ、気温が低いながらも陽射しがあり暖かでした。多肉花台下の雑草抜き掃除、庭木の剪定とてもはかどりました。明日は雨なんですって~予報ハズレて晴れて欲し~ひぃ~♪。生垣剪定で筋肉イタイタ
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用