プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り、2020年秋の現状・・・

リトープス、ホムセン入手の小苗(2015~17年)の生き残り、左奥から①~④、左手前⑦(開花苗からの自家採取種子実生苗)、中央手前⑤、右手前⑥。2020年の梅雨~猛暑残暑後腐って溶けた苗を整理整頓しました。2育苗バット分ダメにしたのですが、その中に種子が弾けたくさんこぼれ種発芽しているので捨てずに別場所に置いて処分せずにいます。ひぃ~♪
リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り、①~⑦~2020.10.23

リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り、①~2020.10.23

リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り、②~2020.10.23
③この辺りは、植え替えしないでいたせいで、根詰まりしてダメにした感じです。
リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り、③~2020.10.23
④右側、緑リトープス(白花)も酷い根詰まりで分頭できずにいると私は思います。ここにもポット内にこぼれ種発芽苗がたくさん育っています。
リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り、④~2020.10.23
⑤無理くり分頭して、中央よりの灰緑色個体は丈夫でいます。
リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り、⑤~2020.10.23
⑥ここは植え替えしていたので2倍分頭してこれから球体が大きく育ってきそうです。
リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り、⑥~2020.10.23
開花から、自家採取種種子実生苗の生き残り、⑦ひぃ~ショボイ~\(-o-)/。
リトープス、ホムセン入手(2015~17)の開花から、自家採取種種子実生苗の生き残り、⑦~2020.10.23
ホムセン入手のリトープスですが、個体色合いも様々、花色は黄色、白色、底白黄色花などよく見れば変化があります。コールナンバーなどありませんが、今あるリトープスを自家採取種子でつなぎ、自分なりにリトープスを楽しんで育てています♪。まっいいか~\(^o^)/♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: リトープス

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示