冬型多肉植物、10月末姿、ブルビネ、クラッスラ

ブルビネ・メセンブリアンテモイデス、夏に地上部が枯れかけましたが、少しだけ葉が残ったまま夏越しました。このところ葉数が増えて成長しています。今年咲いた花の種子実生苗、なんとか育っています。
冬型多肉植物、ブルビネ・メセンブリアンテモイデスの10月末姿、今年咲いた花の種子実生苗の姿~2020.10.27
冬型多肉植物クラッスラ・サキシフラガ、左側株は葉と花芽が動いているのですが、右株は赤い丸まった茎が見えるだけで葉が出てきません。どうなっているのでしょう?気になります。
冬型多肉植物、クラッスラ・サキシフラガの10月末の姿~2020.10.27
横からみますと、こんな葉姿で葉の中心から花芽が上がっています。左は赤い茎部分だけ見えています。
冬型多肉植物、クラッスラ・サキシフラガ、花芽と葉の10月末の姿~2020.10.27
今日も一日、植物の整理整頓しました。サボテン、多肉植物の実生苗置き場の日照が午後早く日陰になるので置き場を変更しました。午後も3時半頃まで日当たり良いと生育も違うかしらと思います。

コメント 0

There are no comments yet.
ブルビネ