塊茎冬型多肉アレコレなどオトンナ、クラッスラ
オトンナ・トリプリネルビア(冬型、塊茎性)黄色菊花、開花しています(中央)。右、オトンナ・パーフォリアータの花芽もあっという間にいっぱい付いています。

クラッスラ・サキシフラガ(Crassula saxifrga=capensis)冬型種、夏休眠からちゃん目覚め、葉と花芽が伸び開花しました♪

全体姿はこんな感じ~♪。左株は葉が大きく展開してきませんが、少し動いてはいます。

左、赤い茎の横に葉芽が2か所出てきました。花芽も出ています。これはどんな葉姿になって咲くのでしょう。もしや、右より大株だったりして~どんな塊根があるのでしょう。

レピスミウム・クルシフォルメ(赤実)2020.10.07に種子とりまきしました。屋外ハウス内、自家製実生育苗バット内で発芽しています。

三毛富士子ちゃんに新しく作った専用段ボール寝室に。隣は伊豆子ちゃんも入ってます♪

月曜日は結構忙しいです。日曜日、かなり多肉掃除したので、今日はぜず。庭木剪定のお手伝いをしました。ひぃ~。2階のベランダから命ロープを胴に巻き、ニオイシュロランの高くなり過ぎた幹を電気鋸で切り落としました。肩が痛ひぃひぃ~ひぃ~\(-o-)/。筋肉痛も明後日当たり来そうだわ~ひぃ~。

クラッスラ・サキシフラガ(Crassula saxifrga=capensis)冬型種、夏休眠からちゃん目覚め、葉と花芽が伸び開花しました♪

全体姿はこんな感じ~♪。左株は葉が大きく展開してきませんが、少し動いてはいます。

左、赤い茎の横に葉芽が2か所出てきました。花芽も出ています。これはどんな葉姿になって咲くのでしょう。もしや、右より大株だったりして~どんな塊根があるのでしょう。

レピスミウム・クルシフォルメ(赤実)2020.10.07に種子とりまきしました。屋外ハウス内、自家製実生育苗バット内で発芽しています。

三毛富士子ちゃんに新しく作った専用段ボール寝室に。隣は伊豆子ちゃんも入ってます♪

月曜日は結構忙しいです。日曜日、かなり多肉掃除したので、今日はぜず。庭木剪定のお手伝いをしました。ひぃ~。2階のベランダから命ロープを胴に巻き、ニオイシュロランの高くなり過ぎた幹を電気鋸で切り落としました。肩が痛ひぃひぃ~ひぃ~\(-o-)/。筋肉痛も明後日当たり来そうだわ~ひぃ~。