面白い、セネシオの花芽♪&干し柿濡れないぞ~\(^o^)/♪
セネシオ・センペルビブス(Senecio sempervivus)。薄紫の花が咲きます。1株に2つだけ目立たない花芽が来ました♪。

セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley woodii)。なかなか大きく育ちません。今年暑さが収まった9月頃、大プランターに植え替えておきました。葉表面が白いうぶ綿毛で覆われています。左上にも2株あったのですが、枯れてしまいました。(-o-)

横から見ますと、こんな姿。なかなか分岐枝も出まへん。

噛み猫イズコちゃん♪、無防備に寝てま~す♪

アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)。なんとなく表面用土が危うそうなので抜いて植え替えしました。塊根はこんな姿。

3号鉢(9cm)に植え付けました。水抜けバッチリ、ダイジョブダイジョブ~

2020年晩秋、只今、気温が高いですが、干し柿作成ちゅう。小雨がたまに降るので室内に入れたり出したり大変です。小アーチフレームを使い、180cmに組み傘状の雨避けビニールかけフレームを作ってみました。

イェーイ♪これで少しくらいの雨なら干しっぱなしで心配ないさ~♪ぐっす~り眠れる~♪。

午前中、茂り過ぎた地植え多肉の整理整頓などしていますと、小雨がチラチラ、大慌てで中途半端な軒下に吊るしている干し柿を取り込みました。お金のかからない方法!そうだわ!小さいアーチフレームの残りがあるので、簡易ビニールハウスの要領で小フレームを組みビニールを張ってみました。物干し竿に被せて、内側から紐で結び固定できました。いい感じにできちゃって屋外干しっ放なしで干し柿完成までイケそうで~す。ワ~ッ良かった~。

セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley woodii)。なかなか大きく育ちません。今年暑さが収まった9月頃、大プランターに植え替えておきました。葉表面が白いうぶ綿毛で覆われています。左上にも2株あったのですが、枯れてしまいました。(-o-)

横から見ますと、こんな姿。なかなか分岐枝も出まへん。

噛み猫イズコちゃん♪、無防備に寝てま~す♪

アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)。なんとなく表面用土が危うそうなので抜いて植え替えしました。塊根はこんな姿。

3号鉢(9cm)に植え付けました。水抜けバッチリ、ダイジョブダイジョブ~

2020年晩秋、只今、気温が高いですが、干し柿作成ちゅう。小雨がたまに降るので室内に入れたり出したり大変です。小アーチフレームを使い、180cmに組み傘状の雨避けビニールかけフレームを作ってみました。

イェーイ♪これで少しくらいの雨なら干しっぱなしで心配ないさ~♪ぐっす~り眠れる~♪。

午前中、茂り過ぎた地植え多肉の整理整頓などしていますと、小雨がチラチラ、大慌てで中途半端な軒下に吊るしている干し柿を取り込みました。お金のかからない方法!そうだわ!小さいアーチフレームの残りがあるので、簡易ビニールハウスの要領で小フレームを組みビニールを張ってみました。物干し竿に被せて、内側から紐で結び固定できました。いい感じにできちゃって屋外干しっ放なしで干し柿完成までイケそうで~す。ワ~ッ良かった~。