プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

ピレア、ブルビネ、こぼれ種発芽苗の経過、臭い花とそうでもない花、防寒作業

ピレア・グロボーサ。こぼれ種発芽苗の経過、それらしい姿に育ってきました。用土が~コケまみれ~(ToT)/~~~
ピレア・グロボーサ、こぼれ種発芽苗の経過、それらし姿に育ってきました。2020.11.30
赤く囲んでいる部分↑、予測通り、鉢の縁辺りにたくさん発芽しています。植え替えしたいのですが、まだ苗が小さく傷みそうな気ががします。もう少し大きくなったら植え替えしたいと思います。右の赤い茎は親苗の挿し木苗、生き残りです。
ピレア・グロボーサ、こぼれ種発芽苗の経過、それらし姿に育ってきました。2020.11.30
にゃんこタワーで遊ぶ、三毛富士子ちゃん♪今日は爪切りしました。ワオ~ンと鳴いていました。
ニャンコタワーで遊ぶ三毛富士子ちゃん♪今日は爪切りしました。2020.11.30
ブルビネ・メセンブリアンテモイデス、親苗の鉢からもこぼれ種発芽して、ここの方が成長旺盛です。
ブルビネ・メセンブリアンテモイデス親苗の鉢からもこぼれ種発芽して、ここの方が成長旺盛です。2020.11.30
親苗と自家採取種子こぼれ種発芽苗、11月末は、こんな姿でいます。水を切らしていない~
ブルビネ・メセンブリアンテモイデス、親苗と自家採取種子実生苗の経過~2020.11.30
新ビニール張替えしたばかりの簡易ビニールハウスの上にもう乗っている、野良三毛子ちゃん♪
新ビニール張替えしたばかりの簡易ビニールハウスの上にもう乗っている、野良三毛子ちゃん。2020.11.30
セネシオ・白(寿)聚楽(senecio citriformis)(左)花は蕊部分が白く変な臭いはしませんでした。
七宝樹錦(senecio articulatus)(右)かな~り、うっ~と、ムサ臭い変な臭いが確かにします。やや黄色い蕊花。
セネシオ・白(寿)聚楽(senecio citriformis)(左)臭く無い花、七宝樹(senecio articulatus)(右)かなりムサ臭いやや黄色い花2020.11.30
2020年、干し柿、11月22日干し始め~大体一週間経過♪
2020年、干し柿、11月22日干し始め~大体一週間経過♪2020.11.30
簡易ビニールハウス、防寒作業、通路を連結してビニールを張りました。これでサイドを閉じますとかなり日中高温保温します。
簡易ビニールハウス、防寒作業、通路を連結してサイドビニールも張り保温します。2020.11.30
ビニール連結したり、物置の掃除もしたり、今日もアッという間に終わってしまいました♪。もう2度とは来ない、2020年の11月さん、さよなら~またね~はないね~なんちゃって~♪。風邪ひかないように屋外作業もほどほどに~しおしお~

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ピレアブルビネセネシオ干し柿

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示