自家採取種子実生苗は、グングン全然育ちまへ~ん(ToT)/~~~
エキノケレウス・美花角、桃太郎交配自家採取種子実生苗(2020.07.27)~5ヶ月弱程経過、紫に焼けすぎな感じです。
以下苗は、育苗バットにビニールを被せた実生ケースに入れて簡易ビニールハウス内に置いています。さらにサイドビニールを閉じて保温できるようにしています。

赤●部分、このサイズからほとんど動いていません。

野良三毛子ちゃん、ハウスの下から出て来てくつろぎます♪

エキノケレウス・紫太陽。2018年8月採取の古種子実生2020.07.17、5カ月強経過、まだまだ小さな苗です。

、赤●部分、拡大しますと2葉の中心から刺がボーボー生えているのが見えました。表面が乾いてきたら水やりしています。

白靴下を履いた黒猫ちゃん♪。駐車場で転がります♪

ノトカクタス・青王丸(2020.07.16、自家採取種子)かなり紫色になり成長が止まっている感じ~。根土が大きすぎるのかしら?

赤●部分、もっと成長早いと思いましたが、ぐんぐん動きません。過湿かも~(ToT)

午前中、室内納戸、台所の引き出し内など、ほとんど使っていない品の断捨離していま~す。電気機器が入っていたダンボールなどもすべて潰して資源ゴミで出してスッキリしました~♪。お昼までまだ時間があったので、寒さに弱い多肉観葉植物を一部室内に取り込みました。屋外の空いた温室には、雨避けの無い場所の多肉寄せ植えなどを移動して、雨さらしだった多肉もだいたい簡易ビニールハウスに取り込めました。明日も、室内暖房部屋に取り込む続きをしま~す。今週中に防寒作業終えたいで~す。
以下苗は、育苗バットにビニールを被せた実生ケースに入れて簡易ビニールハウス内に置いています。さらにサイドビニールを閉じて保温できるようにしています。

赤●部分、このサイズからほとんど動いていません。

野良三毛子ちゃん、ハウスの下から出て来てくつろぎます♪

エキノケレウス・紫太陽。2018年8月採取の古種子実生2020.07.17、5カ月強経過、まだまだ小さな苗です。

、赤●部分、拡大しますと2葉の中心から刺がボーボー生えているのが見えました。表面が乾いてきたら水やりしています。

白靴下を履いた黒猫ちゃん♪。駐車場で転がります♪

ノトカクタス・青王丸(2020.07.16、自家採取種子)かなり紫色になり成長が止まっている感じ~。根土が大きすぎるのかしら?

赤●部分、もっと成長早いと思いましたが、ぐんぐん動きません。過湿かも~(ToT)

午前中、室内納戸、台所の引き出し内など、ほとんど使っていない品の断捨離していま~す。電気機器が入っていたダンボールなどもすべて潰して資源ゴミで出してスッキリしました~♪。お昼までまだ時間があったので、寒さに弱い多肉観葉植物を一部室内に取り込みました。屋外の空いた温室には、雨避けの無い場所の多肉寄せ植えなどを移動して、雨さらしだった多肉もだいたい簡易ビニールハウスに取り込めました。明日も、室内暖房部屋に取り込む続きをしま~す。今週中に防寒作業終えたいで~す。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用