レピスミウム、マッソニア実生苗の経過♪2重張りできそう?など~
レピスミウム・クルシフォルメ(昆布葉、白花、赤実、自家採取種子実生)2020.10.07、2ヶ月経過、順調に発芽しています。

拡大するとこんな姿

マッソニア・ロンギベス・(プスツラタ)(右)(2019.03.26自家採取種子、2020.09.22実生。3ヶ月弱経過、結構、葉が育っています。

マッソニア・ロンギベス(たぶん親株)開花し始めました。花芯がピンクかかり、疣が大きいのでロンギベスのようです。

室内に取り込んだ多肉越しに見えるダンボールハウスの三毛富士子ちゃん♪

軒下、アイアンラック花台で休憩中♪白靴下を履いた黒猫ちゃん♪

植物を室内に取り込む予定でしたが、起きると雨でした。ひぃ~。仕方なく午前中はゆっくりしました。当てにならない天気予報は、お昼頃どうにか晴れ間になりました。午後2時から作業始め、だいたい室内に取り込めました。いろいろ考えると、簡易ビニールハウス、もしやビニール2重張りにできれば、取り込まなくてもなんとかなるかもしれない。う~ん、考えて、1か所だけ内側から2重張りしてみると案外イケそうです。そしたらね、11mmパッカーが足りずひぃ~急いでホムセンに買いにいきました。なので明日は2重張り作業もしてみる予定です。ふ~っ、これがうまくいけば、取り込まなくても良くなるかも~そしたらうれしいのに~エイエイオーッ!

拡大するとこんな姿

マッソニア・ロンギベス・(プスツラタ)(右)(2019.03.26自家採取種子、2020.09.22実生。3ヶ月弱経過、結構、葉が育っています。

マッソニア・ロンギベス(たぶん親株)開花し始めました。花芯がピンクかかり、疣が大きいのでロンギベスのようです。

室内に取り込んだ多肉越しに見えるダンボールハウスの三毛富士子ちゃん♪

軒下、アイアンラック花台で休憩中♪白靴下を履いた黒猫ちゃん♪

植物を室内に取り込む予定でしたが、起きると雨でした。ひぃ~。仕方なく午前中はゆっくりしました。当てにならない天気予報は、お昼頃どうにか晴れ間になりました。午後2時から作業始め、だいたい室内に取り込めました。いろいろ考えると、簡易ビニールハウス、もしやビニール2重張りにできれば、取り込まなくてもなんとかなるかもしれない。う~ん、考えて、1か所だけ内側から2重張りしてみると案外イケそうです。そしたらね、11mmパッカーが足りずひぃ~急いでホムセンに買いにいきました。なので明日は2重張り作業もしてみる予定です。ふ~っ、これがうまくいけば、取り込まなくても良くなるかも~そしたらうれしいのに~エイエイオーッ!