ユーフォルビア接ぎ木の生き残り現状&2017年実生の塊根メセン、ナナンサス開花♪
ユーフォルビア接ぎ木、大雲閣(台木)ラクテア石化(穂木)左:2019.06.25接ぎ日、1本だけ成功。右:2020.04.14、どうにか着いているようです?。振り返りますと、10穂接いでも1穂しか成功していない率(ToT)。おまけに今年4月初めの接ぎ木は、右1本しか成功していません。時期が早すぎたのね~寒すぎたのに~しちゃったのは~自分のせいね~(ToT)。来年はもっと暑い時期に接ぎたいと思います。

右苗、今年接いだ台木に脇芽が出ているので、そぎ落としました。室内暖房部屋で冬期も成長して欲しいです。

ポーチュラカリア・雅楽の舞(銀杏木の斑入り)。キリギリスさん、います。暖かいビニールハウス内。

ナナンサス・マルガリティフェルス黄色花(Nananthus margaritiferus.)本当は花錦で購入した種子でした。

アロイノプシス・花錦(Aloinopsis rubrolineataヤフオク購入種子)で2017.01.26冬期室内実生した株。赤花でなく黄色花が咲いています。白に赤筋花などもあったらいいのにね~まっいいか~\(-o-)/♪

野良三毛子ちゃん♪、ポーチュラカリアの木の下で~♬閉じて暖かいハウス内で休憩中♪

今日は、午前中家事をしていると、簡易ビニールハウスを開放するのを忘れてしまい大慌てで開けに行きました\(-o-)/。内温度は午前10時で34℃ひぃ~。少し開放しているだけでいると、最高39℃記録しています。あったかいんだからぁ~を超えてあっちっちなんだからぁ~。

右苗、今年接いだ台木に脇芽が出ているので、そぎ落としました。室内暖房部屋で冬期も成長して欲しいです。

ポーチュラカリア・雅楽の舞(銀杏木の斑入り)。キリギリスさん、います。暖かいビニールハウス内。

ナナンサス・マルガリティフェルス黄色花(Nananthus margaritiferus.)本当は花錦で購入した種子でした。

アロイノプシス・花錦(Aloinopsis rubrolineataヤフオク購入種子)で2017.01.26冬期室内実生した株。赤花でなく黄色花が咲いています。白に赤筋花などもあったらいいのにね~まっいいか~\(-o-)/♪

野良三毛子ちゃん♪、ポーチュラカリアの木の下で~♬閉じて暖かいハウス内で休憩中♪

今日は、午前中家事をしていると、簡易ビニールハウスを開放するのを忘れてしまい大慌てで開けに行きました\(-o-)/。内温度は午前10時で34℃ひぃ~。少し開放しているだけでいると、最高39℃記録しています。あったかいんだからぁ~を超えてあっちっちなんだからぁ~。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用