プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

白いセネシオ♪、これは種子になるの?達磨菊、塊根サボテンの葉はまだある!

セネシオ・銀月(左上株、大型銀月、葉が太くやや長くあまり尖らず)、新月(右端株、少し葉先が広がりバチ型、タイプ違い。)
セネシオ・銀月(左上株大型銀月、葉先が尖らず)、新月(右端株、少しは先が広がってばち型タイプ違いです。)2020.12.17
斑入りダルマ菊、今年、先端枝を挿し木しました。開花して花柄残っています。種子ができるでしょうか。なんだかしょぼい。
斑入りダルマ菊、今年、挿し木しで増やしました。開花して花柄残っています。種子ができるでしょうか。2020.12.27
親苗はこんな感じ~先端芽を取り挿し木すると開花しませんでした。分岐枝根元に根があちこち出ていたので、やや深植えにしてあります。
斑入りダルマ菊、今年、挿し木しで増やしました。親苗ですが、先端枝を挿し木すると開花しませんでした。2020.12.27
プテロカクタス・黒竜。地道に挿し木苗。真冬でも茎節は元気に茂っています。2重張りの温室内で昼間とても暖かくいます。だから花芽ができないのかしら・・・よく見ると肌色の塊根見えています。
プテロカクタス・黒竜、地道に挿し木苗、真冬でも茎節は元気に茂っています。2020.12.27
今朝の最低気温は、3℃台でした。開けて通風した2重張り簡易ビニールハウス内でも最高気温は25℃上まだあります。なので中庭多肉には午前中、2~3日で乾く程度の水やりしました。降霜前にしておいたほうが良いと思う作業は、地植えコーナーのプレクトランサス、桜キリン他、寒さに弱い類を、カイズカイブキ生垣の下(軒下)か家建物軒下にとりあえず移動しておこうと思っています。こういう時、鉢植えのまま地面に置いておくと、いざというとき移動できセーフです。まだしてな~い(-_-;)

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: セネシオ斑入りだるま菊プテロカクタス

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示