プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

コロナだからって、特に何も変わらない植物中心の1年、朱毛柱、葉物メセンいろいろ~

エキノケレウス(ウィルコキシア)朱毛柱(2017.08.22実生苗)。銀紐かとばかり思っていたら、朱毛柱でした。ひぃ~。丸い塊根が見えてま~す。実は今日、この育苗バットの向きを変えようと持ち上げたら落っことしてしまいました~。酷くひっくり返りませんでしたが、それでなくても生育不良の苗がひっくり返った用土に埋もれて見えなくなりました。まっいいか~
エキノケレウス(ウィルコキシア)朱毛柱(2017.08.22実生苗)、銀紐かと思っていたら、朱毛柱でした。塊根が見えます。2020.12.28
メセン簡易ビニールハウスのたわみでくつろぐ、白靴下を履いた黒猫ちゃん♪。(180㎝長さに杭2本、黒タイで飛ばないように留めているのですが~)このたわみに雨が・・・溜まる~ひぃ~
メセン簡易ビニールハウスのたわみでくつろぐ、白靴下を履いた黒猫ちゃん♪2020.12.28
プレイオスピロス・帝玉。右小苗、自家採取種子実生苗の生き残り2016.11.16。左は挿し木で生き残った苗、花芽が出てきました。よく見ますと肌が黒くなったり、茶色いシミがでたり、生育不良です。新葉が生え代わればキレイになるでしょうか。キレイになってほしい~。左手前、ケイリドプシス・翔鳳(2017年実生苗)これも新葉が出てきました。結局、20粒蒔いて成株の生き残りは4株だけですが、どうにか大丈夫♪。今秋、自家採取種子実生もたくさんしています。
プレイオスピロス・帝玉、自家採取種子実生苗2016.11.16~、ケイリドプシス・翔鳳(開花した成株、実生苗)2020.12.28
狭いところ好き好き、いずこちゃん♪
狭いところ好き好き、いずこちゃん♪2020.12.28
葉物メセンいろいろ、こぼれ種発芽鉢上げ実生苗(2020.01.19~)、プラクティオラ、ケイリドプシス、アルギロテルマ、アロイノプシスなど少ないですが、どうにか育っています。今秋自家採種子実生もしています。
葉物メセン実生苗(2020.01.19)、プラクティオラ、ケイリドプシス、アルギロテルマ、アロイノプシス2020.12.28
ようやく28日、昨晩から小雨が降り、富士山(^O^)雪景色~(^^)
ようやくが雨が降り、雪景色、富士山(^O^)/2020.12.28
あっと言う間に、コロナまみれの1年が終わりそうです。私の生活は特に何ら変哲なく、年を取る自分と家族、相変わらず植物中心の暮らしでした。年末は例年、理由なく慌ただしく気ぜわしいのですが、今年も誰が来るわけでもないので、強いて無理に何もせず、ゆっくり自分も家族も休養できる年末になればと思っています。ハ~ッゆっく~りしたひぃ~

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: コロナエキノケレウスプレイオスピロスケイリドプシス雪景色

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示