ピレア・グロボーサの枯れた後、こぼれ種発芽苗のその後
ピレア・グロボーサ(Pilea serpyllacea globosa)。元株と挿し木苗は、何度目かの満開花の後枯れてしまいました。その後、鉢内に少なからずこぼれ種発芽しています。右、赤茎苗は元株挿し木の生き残り。親株が枯れるときに種子ができるのでしょうか。何度も細かい真っ赤な花が開花しているのですが、親株が枯れないときはこぼれ種発芽はありませんでした。わからないだけで、してたのかしら?。

結構大きい、内径30cm浅鉢。いつの間にかコケだらけ~

苔まみれの中、どうにか大きく育っています。

コケから引き抜いての鉢上げは、根が弱そうなのでどうしましょう考えます。新用土に植え替えたほうがいいに決まってる。

その他の同時期、挿し木苗も枯れてしまいました。これらも少なからずこぼれ種発芽しています。

なぜか発芽苗は、まだまだ小さいまま~

ビニール張りの育苗バットをかぶせ防寒しながら、屋外簡易ビニールハウス(上だけビニール二重張り,
最低限の霜よけ)に入れています。今週末の寒波に耐えられるでしょうか。その他実生苗とこのピレアはプレハブに取り込んだほうが良いに決まっています。取り込もう!

家猫、富士子ちゃんは、実はクロちゃんと兄弟です。爽生、味わいスッキリ、糖質70パーセントオフは、金麦よりもお値段安くておいしいらしい(^^♪。私は飲まないわよ~

白靴下を履いた黒ちゃん、用土置き場で休憩中♪
我が家は私以外、すでに後期高齢者だらけです。幸い昨年、コロナ渦中であっても、誰も風邪一つひかず新年を迎えることができました。できることはしています。これでいいのだ~!エイエイオーッツ(^O^)

結構大きい、内径30cm浅鉢。いつの間にかコケだらけ~

苔まみれの中、どうにか大きく育っています。

コケから引き抜いての鉢上げは、根が弱そうなのでどうしましょう考えます。新用土に植え替えたほうがいいに決まってる。

その他の同時期、挿し木苗も枯れてしまいました。これらも少なからずこぼれ種発芽しています。

なぜか発芽苗は、まだまだ小さいまま~

ビニール張りの育苗バットをかぶせ防寒しながら、屋外簡易ビニールハウス(上だけビニール二重張り,
最低限の霜よけ)に入れています。今週末の寒波に耐えられるでしょうか。その他実生苗とこのピレアはプレハブに取り込んだほうが良いに決まっています。取り込もう!

家猫、富士子ちゃんは、実はクロちゃんと兄弟です。爽生、味わいスッキリ、糖質70パーセントオフは、金麦よりもお値段安くておいしいらしい(^^♪。私は飲まないわよ~

白靴下を履いた黒ちゃん、用土置き場で休憩中♪

我が家は私以外、すでに後期高齢者だらけです。幸い昨年、コロナ渦中であっても、誰も風邪一つひかず新年を迎えることができました。できることはしています。これでいいのだ~!エイエイオーッツ(^O^)
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
タグ: ピレア・グロボーサ