ハウスの中でも大丈夫だったりダメだったり・・・サボテン、多肉激寒波の後・・・

エキノケレウス・鬼見城?、左の接ぎ木苗(接ぎ木購入品)はシナシナぶにょぶにょになり凍結被害(ダメ)がありそうです。
左の接ぎ木苗(接ぎ木購入品)はぶにょぶにょになり凍結被害(ダメ)がありそうです。2021.01.10
アリオカルプスいろいろ、2重張り簡易ビニールハウス内で断水中のサボテン。2018年更なる激寒波を経験しているので大丈夫
アリオカルプスいろいろ、2重張り簡易ビニールハウス内で断水中のサボテン、大丈夫2021.01.10
エキノケレウスいろいろ~2重張り簡易ビニールハウス内断水中、これらも2018年更なる激寒波を経験しているので大丈夫
エキノケレウスいろいろ~2重張り簡易ビニールハウス内で断水中のサボテン、大丈夫2021.01.10
アロエ、ポーチュラカリアなど、昨年は室内に取り込んだのですが、今年は軒下ではない2重張り簡易ビニールハウス内で危ないかと思いました。断水しっかりできていた(2~3日強風でハウス内すべて乾いた~)ので大丈夫そうです。
アロエ、ポーチュラカリアなど断水してあるので凍っていません。2重張り簡易ビニールハウス内2021.01.10
フォーカリアもまだ咲いています。凍らない花台下にはアナナスも開花しています。同じく2重張り簡易ビニールハウス内
フォーカリアもまだ咲いています。凍らない花台下にはアナナスも開花しています。2021.01.10
アエオニウム・明鏡、愛染錦、グロッチフィルム黄色花も凍らず開花しています。2重張り簡易ビニールハウス内
アエオニウム・明鏡、愛染錦、ギバエウム黄色花も凍らず開花しています。2重張り簡易ビニールハウス内2021.01.10
生垣下に移動しなかった地植えコーナー、プレクトランサス、やはり2~日経過すると変色し凍結被害ダメになりました。
地植えコーナー、プレクトランサス、やはり凍結被害ダメになりました。2021.01.10
軒下でない地植えコーナー、シゲシゲ花盛りだったプレクトランサス、葉も花もなんとなく変色、これも多分ダメでしょう。かき分けて根際を見ると健全な茎があるので、また暖かくなれば茂る~
軒下でない地植えコーナー、プレクトランサス葉も花もなんとなく変色、これも多分萎れて(ダメ)しまうでしょう。2021.01.10
カイズカイブキの木、軒下、プレクトランサス、ここはやっぱり大丈夫♪
カイズカイブキの木軒下プレクトランサス、ここはやっぱり大丈夫♪2021.01.10
今朝のメダカ水槽、氷張り具合は2mmほどで少し和らいだ寒波?でした。明日からはマイナス気温にならないと良いのですが、天気予報、温度予報とにらめっこしながらプレハブに取り込んでいる実生苗を出すタイミングを計ります。ふ~っ。まだ2月が控えています、今回の寒波が今冬期最高で済むとは限りませんよ~、どうでしょう。なるようになる~( ̄▽ ̄)

コメント 0

There are no comments yet.
凍結被害