あ゛~あ、2重張りにしていなかったビニールハウスで、アエオニウム・艶日傘が凍っていましたよ~

アエオニウム・艶日傘が凍っていました。2重張りしていなかった簡易ビニールハウス。実はアエオニウムは少々凍っても復活するので、メセンハウスと敢えて2重張りビニールをしないままでした。
アエオニウム・艶日傘が凍っていました。2重張りしていなかった簡易ビニールハウス。2021.01.13
2重張りしていなかった簡易ビニールハウス↓の中心に置きビニール1枚からの冷気に当てなければ大丈夫なはずでした。サイドビニールもちゃんと閉じていたのに、黒法師、カシミヤバイオレット、グリノービアなどは辛うじて凍っていませんでした。艶日傘は弱い~ひぃ~。落葉しても復活するので大丈夫~
。2重張りしていなかった簡易ビニールハウスで、アエオニウム・艶日傘が凍っていました。2021.01.13
ビニール2重張りにしていたハウス内では、カランコエ・金の卵(茶葉)、斑入り月兎耳の葉も花芽も、ユーフォルビア・白樺キリンも凍っていません。白樺キリンは意外と強い。もちろん断水しています。
カランコエの花芽、ユーフォルビアも凍りませんでした。2重張り簡易ビニールハウス2021.01.13 
上だけ、2重張り簡易ビニールハウス、これだけしただけでも凍結防止にちゃんとなっていました。1枚するかしないかで凍結被害有無が変わりました。セネシオ、アロエ(ちょっと心配でしたよ)、ユーフォルビア、カランコエ、クラッスラ、プレクトランサス、グラプトペタルムなども大丈夫でいます。ヒィ~フ~ッ。ただ、我が家周辺の最低気温は、マイナス3度前後ほどなので、この程度の2重張りでも凍らずに済んだだけかと思います。マイナス5度を超えていたら、こんなペラペラ2重張りじゃだめだと思う~ひぃ~
多肉植物、サボテン、上だけ、2重張り簡易ビニールハウスこれだけするかしないかで凍結被害が変わりました。2021.01.13
リトープスハウス(2重張りしていない)で白靴下を履いた黒ちゃん、また寝そべっています。
リトープスハウスで白靴下を履いた黒ちゃんがまた寝そべっています。2021.01.13
ケイリドプシス黄色花開花はじめ~
ケイリドプシス黄色花開花はじめ~。2021.01.13
黒ちゃん、中に入っても、どかなひぃ~、大きくなったね~(^^♪
リトープスハウスで白靴下を履いた黒ちゃんがまた寝そべっています。2021.01.13
多肉植物、サボテン、上だけ、2重張り簡易ビニールハウス、ここはさらに建物軒下。手前、キリン団扇に実生接ぎ2鉢、今日プレハブからハウス内に戻しました。2月にも来るでしょう寒波に備え取り込みやすい場所に置きました。
多肉植物、サボテン、上だけ、2重張り簡易ビニールハウス、ここはさらにい建物軒下、これだけするかしないかで凍結被害が変わりました。2021.01.13
多肉植物ハンギング寄せ植えいろいろ~屋外。結局取り込みませんでした。かろうじて凍らずにいます。カランコエ・朱漣、絶対凍っていると思っていましたが、断水の成果?大丈夫でした。昨日の雨の後、今朝、1度台で心配でしたが大丈夫です。
多肉植物ハンギング寄せ植えいろいろ~結局取り込みませんでしたが、かろうじて凍りませんでした。2021.01.13
早速、2重張りにしていなかったハウスを2重張りにしました。そして強風で剝がれてしまった内ビニールも留め直ししたり。取り込んでいた実生苗も元の位置に戻し軽く水やりしました。は~、しばらく氷点下から逃れたひぃ~エイエイオーッ♪

コメント 0

There are no comments yet.
アエオニウム