プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

暖かいので、簡易ビニールハウスに出した実生苗に軽く水やり、メダカの青水を半分交換など~

リトープス実生苗、昨日プレハブから出して今日水やりしました。
リトープス実生苗、プレハブから出して水やりしました。2021.01.14
色違いがはっきり出ています。
リトープス実生苗、色違いがはっきり出ています。プレハブから出して軽く水やりしました。2021.01.14
まだ凍るといけないので半分湿るくらいしか水やりしていません。
リトープス実生苗、まだ凍るといけないので半分湿るくらいしか水やりしていません。2021.01.14
サボテンいろいろ実生苗、右、レウクテンベルギア・光山、これも軽く水やりしてビニール育苗ふたを閉めたままにしました。
サボテンいろいろ実生苗、右、レウクテンベルギア・光山、軽く水やりしてビニール育苗ふたを閉めたままにしました。2021.01.14
レウクテンベルギア・光山、凍らないようにすぐ乾く水量を軽く水やり
レウクテンベルギア・光山、軽く水やりしてビニール育苗ふたを閉めたままにしました。2021.01.14
半分下土までは水気が届きません。
レウクテンベルギア・光山、凍らないよう軽く水やりしてビニール育苗ふたを閉めたままにしました。2021.01.14
メセンサボテン実生苗置き場はこんな感じ~ビニール育苗バット蓋で保温しています。2重張りビニール
メセン、サボテン実生苗置き場はこんな感じ~ビニール育苗バット蓋で保温しています。2021.01.14
ふたを開けた中にさらに育苗バットを置くと痛風よく、ひどく高温にならないようにできます。
メセン実生苗はふたを開けた中に育苗バットを置いて痛風よくひどく高温にならないようにしています。2021.01.14
2重張り簡易ビニールハウスを外から見るとこんな感じ~
2重張り簡易ビニールハウスを外から見るとこんな感じ~2021.01.14
メダカ水槽があまりにも青水で底が見えずだったので、半分くらい水替えしました。それでも青水~
メダカ水槽があまりにも青水で底が見えずだったので、半分くらい水替えしました。それでも青水~2021.01.14
水替えして見えるようになった昨年春生まれのメダカちゃんたち~
水替えして見えるようになった昨年春生まれのメダカちゃんたち~2021.01.14

水替えして見えるようになった昨年春生まれのメダカちゃんたち~2021.01.14
南西家建物軒下でも氷が張った1月の寒波でしたが、1月14日は暖かく水足し、餌もタップリあげました。
南西家建物軒下でも氷が張った1月の寒波でしたが、1月14日は暖かく水田足し、餌もタップリあげました。2021.01.14
午前中、実生苗には殺虫剤が入った液肥を40度くらいのお湯で薄めて与えました。メダカ水槽も今でしょと思い、底の見えない青水を半分くらい交換しました。青空を見れば富士山がかすみながら少し雪景色でした。暖かくてホットとする冬の春狭間でした。イェ~イ(^^♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: サボテンメセン実生苗メダカ2重張り簡易ビニールハウス

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示