どうして咲かないの?これを咲かせたい~♪

カランコエ・江戸紫(Kalanchoe marmorata)。永年、育てているのですが、なぜか勝手に、全然花芽ができません。今年は地植えにして肥培して、年末、花芽が来るように育てたいと思います。~なんか毎年言ってる気がする~ひぃ~
カランコエ・江戸紫(Kalanchoe marmorata)、全然花が咲かないので、今年は地植えにして年末花芽が来るように育てるのが目標。2021.01.16
白くて長い筒状の結構大きな花が咲くらしいです。ああ~生で見たひぃ~♪
今日から、こんな感じで、かなり短く続けま~す(*^_^*)。

コメント 2

There are no comments yet.
イセゴイ
2021/01/16 (Sat) 21:38

短日処理ですかね

こんばんは~

昔からある鉢花のカランコエの場合短日植物だったので、電灯などの明かりがあると咲かないんですよね。
江戸紫がそうなのかは正直わかりませんが、可能性はあります。

街灯や家の明かりの無い場所に移すか。短日処理をしたら咲くかもしれません。

takoyashiki
2021/01/18 (Mon) 16:27

イセゴイさんへ~♪

こんにちは~。
同じ場所に置いている金の卵やツキトジなどには花芽が毎年できています。なので短日と何かプラスだと思うのですが。海外サイトで検索しますと高さ60cm以上でボリュームのある葉育ちの株に、花芽も7㎝長さほどありそうな大きな白い筒花姿でした。今年春から多肥料、水にしてジャンボ株に仕立て短日、断水してみたいです。ただ、大きくすると置き場に困る~凍らないように花芽が上がる時期鉢上げ取り込みしないと~いけません。やってみま~す♪。

カランコエ