室内に取り込んでも色あせてない、モナデニウム~
モナデニウム・リチェイ錦(Monadenium richiei f. variegata)。毎年12月、防寒対策で室内窓際、ある程度の日当たりに取り込んでいます。屋外で紅葉したまま真っ赤、キレイでいます。〇部分、2017.07.04胴切りした跡、脇芽がたくさん出ていますが、成長が遅く中々大株仕立てになりません。冬季、室内に取り込み乾燥し葉がパリパリ枯れて落葉しています。2週間に一度くらいは40度くらいに温めたぬる湯を湿らす程度に水やりしています。日常使用する部屋ではないのでほぼ加温はしていませんが、マイナス予報の底冷え日は、夜間最低温度12度設定で石油ファンヒーターを3時間つけたりする日もあります。

三毛富士子ちゃん、入ったことのないタワー円柱ボックスに、おやまあ!入ってお目目クリクリ~。

アレコレたわいない家事とともに、日常を過ごしています。どうも摂取カロリーが消費カロリーを上回り体が重いです。なので今日から昼食後、できれば1時間~30分以上歩くことにしました。初日の今日は50分休まず散歩できました。続けるわよ~エイエイオーッ(^_^;)。

三毛富士子ちゃん、入ったことのないタワー円柱ボックスに、おやまあ!入ってお目目クリクリ~。

アレコレたわいない家事とともに、日常を過ごしています。どうも摂取カロリーが消費カロリーを上回り体が重いです。なので今日から昼食後、できれば1時間~30分以上歩くことにしました。初日の今日は50分休まず散歩できました。続けるわよ~エイエイオーッ(^_^;)。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用