昆布葉、レピスミウム実生苗の経過などなど~
メセン(グロッチフィルム、プラクティオラ、プレイオスピロス)、オトンナ、エケベリア、リプサリス(レピスミウム)、マッソニアなど~2020年下半期(7月以降の種まき)実生苗。

レピスミウム・クルシフォルメ(昆布葉、白花、赤実、自家採取種子実生2020.10.07)4ヶ月経過。↑下段中央。1月の寒波も乗り越え、順調に発芽成長しています。5月入りくらいから、エキノプシスに実生接ぎしてみたいです。

生温い朝でした。今朝の最低気温は6度台。昨日の屋外最高気温は17度前後。ハウス内は開放して25度超えています。雨は9時過ぎに上がりましたが、午後も強風でまたビニール破けそうで危うく、一日中気がかり、今も気がかり~。最近、自分ではどうにもならないことは深く考えないようにしたいのですが・・・見かけによらず考えてしまうま~( ̄▽ ̄)。ヒッヒィ~ン

レピスミウム・クルシフォルメ(昆布葉、白花、赤実、自家採取種子実生2020.10.07)4ヶ月経過。↑下段中央。1月の寒波も乗り越え、順調に発芽成長しています。5月入りくらいから、エキノプシスに実生接ぎしてみたいです。

生温い朝でした。今朝の最低気温は6度台。昨日の屋外最高気温は17度前後。ハウス内は開放して25度超えています。雨は9時過ぎに上がりましたが、午後も強風でまたビニール破けそうで危うく、一日中気がかり、今も気がかり~。最近、自分ではどうにもならないことは深く考えないようにしたいのですが・・・見かけによらず考えてしまうま~( ̄▽ ̄)。ヒッヒィ~ン
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用