プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

地味な花が咲いてます♪細葉のダドレア~&チリチリシクラメン。

ダドレア ヌビゲナ クサンチ(Dudleya nubigena xantii)細長葉、白粉に覆われ青白く美しい♪。よく見ますと、いくつかに分頭して大きく育っています。直径13cm。赤い茎が花芽。
ダドレア ヌビゲナ クサンチ(Dudleya nubigena xantii)細長葉、白粉に覆われ青白く美しい♪。いくつか分頭して大きくそだっています。直径13cmほど.2021.02.19
薄黄色な地味地味花。同株の別花同士コショコショすれば自家受粉して種子ができるようです。
ダドレア ヌビゲナ クサンチ(Dudleya nubigena xantii)の地味地味花。別花同士コショコショすれば自家受粉して種子ができるようです。2021.0219
ダドレアいろいろ~♪今時期、花芽が上がっています。
ダドレアいろいろ~♪今時期、花芽が上がっています。2021.02.19
我が家の愛猫、伊豆子ちゃんの鼻~♪なんだか牛みたい~(^O^)/
我が家の愛猫、伊豆子ちゃんの鼻~♪なんだか牛みたい~(^O^)/2021.02.19
ガーデンシクラメン八重バラ咲、縮緬葉の枝垂れ咲きタイプ。2019年冬入手。生きてて良かった♪。葉が生え花芽が結構上がってきました。もう一つ花色違いがありましたが、新葉が出ず球根がダメでした。ひぃ~。きれいに咲いておくれ~
八重バラ咲、縮緬葉の枝垂れ咲き多分ガーデンシクラメン、2019年冬入手。葉が生え花芽が結構上がってきました。2021.02.19
今朝も驚く、氷点下2度上ほどでした。昨朝は氷が張っていましたが、今朝のほうが最低気温は低いのに氷は張っていませんでした。なんでなの~なんでなの~?不思議です。温度計はリセットして表示温度も同じではないです。と思いきや!今朝の記録を見直しますと、朝9時半の屋外気温がなんとすでに22度もありました。一瞬マイナス2度を記録して、すぐに南暖気に入れ替わり凍らなかった?ようです。ふ~ん。こんなことってあるのですね~ひぃ~凍らなくてよかった~♪。温度計壊れてないよね~ひょえ~

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ダドレアガーデンシクラメン不思議

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示