地味な花が咲いてます♪細葉のダドレア~&チリチリシクラメン。
ダドレア ヌビゲナ クサンチ(Dudleya nubigena xantii)細長葉、白粉に覆われ青白く美しい♪。よく見ますと、いくつかに分頭して大きく育っています。直径13cm。赤い茎が花芽。

薄黄色な地味地味花。同株の別花同士コショコショすれば自家受粉して種子ができるようです。

ダドレアいろいろ~♪今時期、花芽が上がっています。

我が家の愛猫、伊豆子ちゃんの鼻~♪なんだか牛みたい~(^O^)/

ガーデンシクラメン八重バラ咲、縮緬葉の枝垂れ咲きタイプ。2019年冬入手。生きてて良かった♪。葉が生え花芽が結構上がってきました。もう一つ花色違いがありましたが、新葉が出ず球根がダメでした。ひぃ~。きれいに咲いておくれ~

今朝も驚く、氷点下2度上ほどでした。昨朝は氷が張っていましたが、今朝のほうが最低気温は低いのに氷は張っていませんでした。なんでなの~なんでなの~?不思議です。温度計はリセットして表示温度も同じではないです。と思いきや!今朝の記録を見直しますと、朝9時半の屋外気温がなんとすでに22度もありました。一瞬マイナス2度を記録して、すぐに南暖気に入れ替わり凍らなかった?ようです。ふ~ん。こんなことってあるのですね~ひぃ~凍らなくてよかった~♪。温度計壊れてないよね~ひょえ~

薄黄色な地味地味花。同株の別花同士コショコショすれば自家受粉して種子ができるようです。

ダドレアいろいろ~♪今時期、花芽が上がっています。

我が家の愛猫、伊豆子ちゃんの鼻~♪なんだか牛みたい~(^O^)/

ガーデンシクラメン八重バラ咲、縮緬葉の枝垂れ咲きタイプ。2019年冬入手。生きてて良かった♪。葉が生え花芽が結構上がってきました。もう一つ花色違いがありましたが、新葉が出ず球根がダメでした。ひぃ~。きれいに咲いておくれ~

今朝も驚く、氷点下2度上ほどでした。昨朝は氷が張っていましたが、今朝のほうが最低気温は低いのに氷は張っていませんでした。なんでなの~なんでなの~?不思議です。温度計はリセットして表示温度も同じではないです。と思いきや!今朝の記録を見直しますと、朝9時半の屋外気温がなんとすでに22度もありました。一瞬マイナス2度を記録して、すぐに南暖気に入れ替わり凍らなかった?ようです。ふ~ん。こんなことってあるのですね~ひぃ~凍らなくてよかった~♪。温度計壊れてないよね~ひょえ~
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用