軒下で維持してる蔓状紫葉セネシオ・ミカノイデス&エキノプシス接ぎ5ヶ月経過

セネシオ・ミカノイデス(Senecio mikanoides)パープルバイン、葉表には銀色模様が浮き出て葉がテラテラキレイです。耐陰性耐寒性あり、屋外簡易ビニールハウス棚下(軒下)でダメになるかと思いきや結構蔓葉が伸びて維持しています。このそばに置いているギヌラの苗は、寒さに弱いようで小さく目減りしていました。なかなかモリモリ茂りません。肥料が足りないのかしら?
セネシオ・ミカノイデス(Senecio mikanoides)パープルバイン、葉表には銀色葉脈がキレイです。耐陰性耐寒性あり、屋外簡易ビニールハウス棚下で維持しています。2021.02.26
葉裏や茎はずーっと日陰に置いていても、とても鮮やかな紫色♪。花は咲いたことがありませんが、ギヌラの花の匂いは置いといて、雑草のような黄色い地味な花のようです。ルビーネックレスのような花が咲いてくれたら売れるでしょうに~・・・などと思います。
セネシオ・ミカノイデス(Senecio mikanoides)パープルバイン、葉裏は日陰でもきれいな紫色。耐陰性耐寒性あり、屋外簡易ビニールハウス棚下で維持しています。2021.02.26
エキノプシスに新芽、実生苗接ぎ(テフロカクタス、アポロカクタス2種)2020.09.03~5ヶ月経過後。屋外簡易ビニールハウス内二重張りの中で維持しています。今期冬、最低気温はマイナス2.5度を記録しましたが、凍結被害は出ていません。内二重ビニール張りの成果は確かにあるようです。エキノプシス台木に脇子が出るので栄養が分散しないようもいでいます。
エキノプシスに新芽、実生苗接ぎ(テフロカクタス、アポロカクタス2種)2020.09.03~5ヶ月経過後~2021.02.26
話が逸れますが、実は、今日、8年間囚われ続けていた自分ではどうにも改善できないストレスから、遂に解放される確認が取れました。思い切って電話してその後の事情を確認すると、昨年9月に完済したとのことでした。なんだか解放されたのですが、解放された実感が未だ全然わかなヒィ~~~~( ̄▽ ̄)。雪が解けて川になって流れてまだ来なひぃ~♪だけど、もう直ぐは~るですねぇ~。ちゃんと笑ってみませんか~♪なんちゃって~

コメント 0

There are no comments yet.
セネシオ