アストロフィツム 大鳳玉錦、実生苗、植え替えないまま9ヶ月経過姿( ̄▽ ̄)
アストロフィツム 大鳳玉錦 Astrophytum capricorne f. variegata、2020.08.31実生苗、8ヶ月強経過姿。まだ一度も植え替えていません。屋外簡易ビニールハウス内でどうにか冬越できました。ですがマイナス気温の予報時は無加温室内部屋(プレハブ)に取り込みして難を逃れました。ようやく生育期入り植え替えなくてはと思いながらまだで~す。

この実生苗を昨年キリン団扇に接いでいましたが、頭が見当たりまへ~ん(T_T)。ひぃ~。どうでしょう、じ~っくりみますと、錦が高確率です♪。これもプシス接ぎしなくては~エイエイオーッ!

話が逸れますが、2年前からメダカ飼育しています。青水や藻、糞などで濁った水替えをするのですが、その汚水を生け垣、庭木もとに流したりしていました。すると今年は庭木新芽吹きがすこぶる良く、つつじの花も未だかつてなく満開花しました。なので、最近、メダカの替え水を多肉植物やサボテンに与えたりしています。↑実生苗にもとにかく強風続きで干からびそうになるので、濁っていないメダカ水を与えてしまいました。ぐんぐん育つちゃったりして~観察続けま~す。
今日もバッサ~ン、バッサ~ン~強風~ビューびゅびゅびゅ~ヤメテ~ビニール破ける~(T_T)

この実生苗を昨年キリン団扇に接いでいましたが、頭が見当たりまへ~ん(T_T)。ひぃ~。どうでしょう、じ~っくりみますと、錦が高確率です♪。これもプシス接ぎしなくては~エイエイオーッ!

話が逸れますが、2年前からメダカ飼育しています。青水や藻、糞などで濁った水替えをするのですが、その汚水を生け垣、庭木もとに流したりしていました。すると今年は庭木新芽吹きがすこぶる良く、つつじの花も未だかつてなく満開花しました。なので、最近、メダカの替え水を多肉植物やサボテンに与えたりしています。↑実生苗にもとにかく強風続きで干からびそうになるので、濁っていないメダカ水を与えてしまいました。ぐんぐん育つちゃったりして~観察続けま~す。
今日もバッサ~ン、バッサ~ン~強風~ビューびゅびゅびゅ~ヤメテ~ビニール破ける~(T_T)
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用