プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

初夏咲リトープス、発見?えっ?と見たら白花が咲いていました♪

初夏咲白花リトープス発見♪。5月も晴天日が多くおまけに強風続きです。多肉植物のただいま一番良い生育期、乾いたら水やりしなくてはと、葉物メセンなどにも水やりしていると、おやまあ~えっ?一苗だけ、ぱっちりキレイに開花していました。その他は脱皮ちゅ~。
初夏咲リトープスは白花でした~♪.その他苗は脱皮中~2021.05.10
開花発見したのは5月10日。思い出して昨日の午後も見ましたが、まだ開花していました。ただ~それだけよ~♪
ぱっちり開いた、初夏咲リトープスは白花でした~♪ボディーはこんな色模様。
ぱっちり開いた、初夏咲リトープスは白花でした~♪2021.05.10
正直言いますと、開花苗に成長してから、2年ほど植え替えもせずきれいに育っていません。ホムセン実生小苗入手が成長した苗なので、お名前素性も不詳です。図鑑とにらめっこして肌模様、花色を見ても何系なのかも全然わかりません。とりあえず、狂い初夏咲き白花の名札をつけておこうと思います。この秋も開花するのか忘れないように観察します。まっいいか~\(-o-)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 初夏咲リトープス

コメント

家紋玉系?

初めまして。

今の時期に咲くのは珍しいですね。
花の色、花の形と葉の模様から、花紋玉系と思われますが、
本来の花期は晩秋です。

あれ?
お写真をよく見ると、花殻がありますね。
昨秋にも開花したのではないでしょうか?

秋のスケッチさんへ~♪

はじめまして~♪
昨年開花の画像を見ますと、つぼみ上がり、普通に秋も開花しているようです。
ということは~この品は、もしや2季咲き性~(^O^)/になるのでしょうか~♪。
花紋玉系(カラスモンタナ系)白花、秋春2季咲きの名札を付けて、今秋来春も注視して観察してみようと思います。コメントいただきありがとうございます♪。

開花時期

>もしや2季咲き性~(^O^)/になるのでしょうか~♪。

うーん、1年に2回開花するかなあ?
うちにいる雲映玉、本来は秋咲きなのですが、
去年は7月中旬に花芽が出現、8/1に初開花しました。
長梅雨を秋と勘違いしたのかもしれません。
その年の秋は花は咲かず、11月~4月にかけて脱皮分頭しました。
さて今年はどうなるか、楽しみにしています。

秋のスケッチさんへ~♪

そうですか、2季咲はさすがに体も弱り、寿命が短くなったりして、今秋は咲かないほうが良いのかもしれないですね。同じ場所でも兄弟でも突然変わった体質の人間もでるかのように、たまに春に咲いてみたかったのかしら~♪。私も、開花シーズン秋を楽しみに、観察続けていきま~す。

今年の雲映玉

うちの雲映玉ですが、今年は夏には咲きませんでした。
本来の秋咲きに戻ってくれたようです。
非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示